縄跳び楽しい
お疲れ様です
2回の赤井です
今日の筋トレ中に縄跳びが流行しました
久しぶりにやると楽しかったですが、足が痛いです
老化ですかね
ふわふわ系、力ぶん回し系、そもそも飛べない系など個性がたくさん見られて面白かったです
本日のめにゅー
Ba面
Fly面
今日はBa面につきました
今日のBa面は、先週の火曜の話し合いでみんなが挙げた課題に対する解決策となるドリルの勉強会をして実際にそのドリルをやってみてから、ドリルで養った感覚をキック、プルでさらに掴み、フィンパで刺激を入れて、最後スイムで出し切ろうという感じのメニューでした
新しいドリルを取り入れるときは、たいてい難しくて???ってなりがちですが、それにめげずに繰り返しやることで感覚が掴めてくるのかな、と思います
また、ほとんどの人がメイン前に立てた目標を達成してきてくれて嬉しかったです
ただ、目標や練習に対するフィードバックを選手からきちんと引き出すことができずに、自分の中でいいやん、とか思って自己完結してしまうことが多いので、もっと選手がどう感じたのかを聞けるようになりたいです
折角目標を聞いているからには、それを活かさないともったいないなって思いました
マネージャーになって約2週間が経ちましたが、難しいと感じることばかりです
書き取りに慣れていないのは置いておいて、上から見て気づいたことをどれくらい伝えてよいものか、そもそも自分が見ているポイントは合っているのか、この選手の見るべきポイントはどこか、この選手は練習中に声をかけても大丈夫なタイプか、今は声かけても良いタイミングか、この場合の適切な声掛けは何なのか…
考えること多すぎて多分選手時代よりも頭使ってます
できるだけコミュニケーションを取って難しいと感じていることを簡単にしていきたいと思っています
あと、振り返りは練習中の選手が何を考えているのかをマネが把握する重要なツールになっているので、できるだけ書いてもらえると助かります
もっと欲張ると、精神的な部分だけでなく技術的な面も書いてほしいです
泳ぎのどの部分を特に見るべきかがわかるようになるからです
あ、もう一つこれは少し図々しいお願いですが、声掛けがしやすくなるので練習中の目標をできるだけ伝えて欲しいです
マネが自分から聞けよ、とか思うかもしれませんが、できるだけご協力いただけると嬉しいです
開心術が使えたらいいのに
それでは雑談
①ユニバ
どうしてこんな寒い時期に、と思いましたが高校の友達と行ってきました
ハリドリはメンテナンス中でしたが(ともきかわいそう)、ジュラパが再開していました
だからと言ってなんでジュラパに乗ったのか、非常に疑問です
その場のノリが良すぎたのか、全員が何も考えていなかったのか、まあ後者でしょう
乗り込む際に椅子が濡れていたので、ん?これ結構濡れるのではと、その段階で初めて気が付きました
結果はまあお察しのとおりです
寒かったー
多分夏なら最高なんだろうなと思います
ほんでもって任天堂エリアに初めて足を踏み入れました
作りこみすげえ
ロマンがありすぎる
よじ登って、マリオみたく走り回ってみたいという衝動にかられました
ドンキーエリアもいってきました
夕方に行ったので雰囲気と明るさが合っていていい感じでした
ドンキーコングもいた(写真撮るの忘れた)のですが、なんか毛並みが自然すぎてびっくりしました
画面からそのまま出てきたように感じて今の技術すげーなーって思いました
そういえばこのおじいちゃん的な人はだあれ?
②本屋大賞
ちょっと前に出ましたね今年の本屋大賞ノミネート作品
全部読んだことがないので全く分かりません
一旦書店に行ってみて中身を見てみようと思います
けどなー、ハードカバー高いんだよなー
全部文庫で出てほしい気もしますが、それだと出版社が儲からないので難しいところです
③楽しそう
こちらは、2個のワッフルをめぐって2人で対決(練習)している様子です
何をしているのでしょうか
片岡先生は、こんなことやるならワッフル要らないと言っておられました
結局その後、2人を含めた4人がじゃんけんしましたが、2人ともあえなく惨敗
最高の流れでしたね
めっちゃいい顔してるやん
④スマホなくした vol.2
こちらは、御堂筋線で1年ぶり2回目のスマホ紛失をやらかした酒谷先生です
今回はスマホが戻ってくるのでしょうか
結末は本人のブログで聞くことにしましょう
⑤エアコン
最近帰宅するときに部屋が暖かいことが多いです
そう、エアコンが付きっぱなしで家を出ているのです
もう最悪
電気代が怖いです
⑥ライブ当たった
非常に嬉しいです
今回はどんなライブになっているのか楽しみです
⑦万博行きたい
行きたいけど手続きがめんどくさそうで躊躇してる
どうしてチケットを理学部にも配ってくれなかったのか
これが学部格差ってやつですか???
⑧鳥羽水族館にも行きたい
日本で唯一のアフリカマナティーとジュゴンを見に行きたい
特にマナティー(他意はない)
でもちょっと遠いんだよなー
あと水族館とかの生物が絡む施設は他人と行けないから必然的に一人旅になるのでちょっと迷うところではある
でも一人旅ってカッコよくないですか?
憧れはあるのでいつかやってみようと思います
⑩気を付けてね
これが
こう
ケガだけはしないで欲しいです
こんなところで今日のブログを終わります
明日はまた指名します
以上です
失礼します
百尺敢闘