お疲れ様です。3回生の神野です。
まずは今日のメニューから。
NACL
曽根
コンメというより、4泳法って感じでしたね。プルは体浮いたんで割と楽に泳げました。キックはAなんとか行けたので良かったです。フィン有りでブレのキックってみんなどうしてるのかな?50の方はフリーで結構スピード出せたので良かったです。足きつかったけど、その状態にしてはしっかり打てたと思います。メインはバッタで天に召されそうなりました。キツすぎた。普段バッタしてる人凄いんだなって思いました。最後のフリーは体と肺結構きつい状態だったけど、安定して泳げたと思います。スピードがもうちょい出るといいんだけど、僕にしては割と耐えたと思ってます。腰浮いてて、キックもしっかり打ててる感覚はあったし、ピッチもそんな上げなくてもしっかり進んでたので良かったと思います。結構大きくしっかり泳げたかな。土曜で大分泳ぎの感覚は戻ったので、しっかりスピードを意識していきたい。
振り返りは以上です。
雑談コーナーに行きましょう。
①年末課題祭り
年末は一旦浪人生に戻りました。怒涛の勢いで課題を進めました。
全ては年明けだらけるため。
それ一心で課題を進めました。28、29、30日とかは昼前から始めて、昼休憩とか挟みながら夜の2時くらいまでやってました。
この時期の浪人期は体調も大事なのでそこまで夜更かししませんが、時間自体は瞬間的には浪人期超えましたね。
おかげで重い課題は完了して、無事に課題から解放された清々しい年末年始を迎えることができました。
明日サボるために今日頑張る、これはプログラミングの鉄則ですって先生言ってた。
②暇お兄さん
実験、演習の課題を終え、おかげで週3コマになりました。
テストは1科目だけだし、1つは出席してレポート出したらいいし、ゼミは発表係じゃないからそんな大きい仕事は残ってません。
俺のIQ53万の脳内CPUが叩き出した結果は、ビクトリー!!!!!!!!!!(誰のセリフか分かるかな)
これでも理系なんです。
課題自分で進める系の授業が多いので頑張ったらその分サボれるのが情報科学科のいいところ。
課題溜めるタイプの人は地獄見るかもだけど。
受験生参考にしてね!!
③神ゲー発見
僕は年始にあるゲームを買いました。それがこちら。
ドラクエビルダーズ2というゲームです。
今めちゃくちゃハマってます。
多分ブログ書き終わったら、やることないんでこれやってます。
えぐいぐらい時間溶けます。
中身はドラクエ➕マイクラって感じです。
中学の時とかはマイクラめっちゃやってて、そういうクラフト系のゲームが大好きなんです。
ドラクエ知ってる➕クラフト系好きな人にはオススメのゲームです。
因みに調べたら発売年2018年だった。
④ガチャ報告
年末はソシャゲのガチャで大忙しです。
総じて見ると結果は微妙です。
・パズドラ
GA文庫引いたけど、あんま出なかった。ヘスティア被りすぎ。
・FGO
今年福袋2回引けたね。
1回目は謙信狙ってBBドバイが出ました。
2回目はレディアヴァロン欲しかったので狙ったらBBドバイが2体出ました。
元々1体持ってたので宝具4になりました。
好きやからいいけど本命じゃないので。
因みに昨日カーマのピックアップ160連くらいして1体しか出ませんでした(泣)
・プロスピ
累計で新垣出ました。これは中々いい引き。
B9&THでホークスいっぱい来るのでそこで引けたら◎
・メジャスピ
そんな引いてない。累計でジョーンズ(投)出た。悪くはないくらい。
・呪術廻戦のやつ
宿儺当てるのに150回引いた。全然当たらんかった。メカ丸が3体出たのは本当に許さない。
他にもあるけど伝わる人いないと思うので割愛。
そっちの引きも微妙でした。
⑤遊戯王
ノルマ達成です。
ちょっと前の制限の改訂が話題になりました。
こいつの禁止が解除されました。
効果はざっくりと言うと
①効果の対象にならない
②最大2回相手モンスター破壊できる。おまけにダメージ与える
③相手の効果何でも無効化。おまけに攻撃力1000アップ
要するに効果で除去しにくい、戦闘にめちゃ強いやつ。これが許される時代になりました。
まぁコイツがいないからだと思います。
ドラグーンは強いけど出すのが難しいモンスターだったんですが、コイツのせいでモンスター何でもいいから2体出したら出てくるって状態なって大暴れしてました。コイツは今禁止です。
出しにくくなったとはいえ昔よりは出しやすくなってるし、出たら強いのは間違いないですね。
ただ昔と違って割と普通に倒せちゃうのもやばい。
攻撃力4000程度じゃ普通に越えれます。
インフレすごいね
⑥おまけ
初のイマーシブ
イマーシブガチで当たらん
僕の足を枕にしてる
おっさんみたいな姿勢で毛繕いしてる
⑦受験生へ
共通テストを2回受けている僕からアドバイスです。
会場では誰とも喋らず、自分の世界に入るのがいいと思います。
他人の話を聞くと良くも悪くも後に影響出ます。
イヤホンで音楽聴くとかしていつも通りに取り組めばちゃんと点数は取れます。
受験番号とかはめちゃくちゃ集中して書いたほうがいいです。
そこでミスったとかは洒落にならないし、ちゃんと書いてても後になってふと不安になったりします。
まずは必ず点数を貰えるようにしましょう。
共通テスト今年から科目増えたり、変化あって不安もあると思います。
僕も共通テスト1年目を受験してるので気持ちは分かります。
でも皆一緒です。自分だけそうっていうことは絶対ありません。
難しくて解けなくても、周りも同じこと思ってます。
受験は折れたらそこで終わりなので、気持ちを強く持って欲しいです。
なんやかんや受験もラストスパートです。
合否は気にせず、今はとにかく出来ることやって最後までやり切って欲しいです。
やり切って志望校受かって下さい。
良かったら阪大水泳部来てね❤️
以上です。終わります。
百尺敢闘←これ今年のチームのスローガンです