ガツンガッツ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!



え゛え゛え゛え゛え゛え゛ーーーーー!!!!!


この空気シャレになって、ないじゃーん⚾️



お疲れ様です、鈴木です


↓本日のメニュー


今日は早抜けだったので入念にdrillをして、大会で乱れた泳ぎの修正を図りました



やっぱ大会出るとモチベ上がりますよねー



今は練習がしたくて仕方ありません



このモチベがいつまでも続いたらいいのに



🌜🌛🌜🌛🌜🌛🌜🌛🌜🌛🌜🌛🌜🌛🌜🌛




①冬季公認



皆さんご存知かと思いますが、局部の怪我により十分に泳げてない中での大会でした



この怪我により漢として一歩成長できた気がします



そんなことはどーでもよくて、反省をすると

100mFr

52.89(11.87-13.07-13.92-14.03)

4継

52.03(11.65-13.29-13.69-13.40)(引き継ぎ+0.31)



1フリでの反省点を改善でき、4継はターゲットくらいのタイムで来れました

(冬季公の大会反省ノートはいずこへ)



上手く泳げば1フリ長水でも生涯ベスト出そうなくらいまで仕上がってきました



この結果を通して皆さんに共有したいことはW-upにおける脈上げの大切さです



単刀直入にいうとレース前のアップ(特に朝イチの第1アップ)でHR180↑まで上げてあげると良いです



レースに向けて疲れが溜まっちゃうなどの懸念を感じる人がいるかもしれませんが、これはマジで重要です⚠️


覚えておいてください




これからの個人の目標としては

春室 51.99(24.79-27.20)

春短 51.36(24.56-26.80)

ですねー、計画通りにいくと嬉しいです




あとちょっと話変わりますが


冬季公認と同時に関東ではウィンターカップが開かれていました



😮


水泳クソ早いしイケメンだし東大だし性格良いし、なんも勝てないやん、、、



レースは泳速もそうですが飛び込み後のUWが速すぎました

体格はそこまで違わないので研究したり、話聞いたりして得られるものはあるはずだ




②ビデオ係


前任の侑志さんを見習ってできるだけ早くあげられるように頑張ってます←結構楽しい




ちょっとサムネを作ってボケてみたり、釣りサムネを作ってみたいという好奇心に駆られそうになります




流石にまずいか




③M-1


遂に決勝進出者が決まりました



どっかの練習の反省にも書きましたが、

大好きな真空ジェシカが4年連続決めてひと安心です



ダイタクもようやく😭



あとはダンビラムーチョだけ!

敗復から這い上がって来てくれ!




④ジュビロ磐田


僕の地元の磐田市のジュビロ磐田がJ2に降格することが決定してしまいました



2019 磐田降格

2021 磐田昇格

2022 磐田降格

2023 磐田昇格

2024 磐田降格



エレベーター?



⑤がんばりマッコリ😍😍😍



⑥チャリ届いて2週間くらいしか経ってないのに1つ目の鍵無くした


残機2



⑦俺に似てるらし


↑確かに似てる笑


けど嬉しくは無い、おもろ




⑧そういえば


石川愼之助選手が引退したらしいですね



ガイシインハイでの100mFlyの高校記録のレースはTop3に入るくらい好きなレースでした



特にインタビューでの

「なんで後半耐えられたんですか?」

みたいな質問に

「奇跡です」

って答えたのがたまらなかったです



今までお疲れ様でした




⑨地元に帰るの楽しみすぎる



磐田市なんも無いやんと思われるかもしれませんが



何も無ければ無いほどいいからね、地元は



🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲🩲


今日のブログはここまでです


明日のブログはまた指名します


百尺敢闘