へのじぐち | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

歩くと痩せる気がする

 

お疲れ様です。2回の赤井です

 

何週間か前に自転車のカギをなくしました

仕方がないのでキャンパスまで歩いて行っていたのですが、まあ遠い

片道30分かかるので毎日1時間のウォーキング、1万歩以上歩いていました

もっと大学の近くに家借りればよかった

でも良いこともあって、歩き始めてから明らかに体重が落ちました

歩いている効果だと信じています知らんけど

この前自転車のカギを直したのでウォーキング生活は終わりそうです

また太ってきたら歩きたいと思います

 

 

 

本日のメニュー

 

なっくる

そね

久しぶりのスプリントメニューでした

まちかねで全く持って泳げていなかったのでリハビリのつもりで泳ぎましたが、タイムはそんなに悪くなかったです

でも感覚がまあ悪い

プルもキックもバサロもスカスカで水どこ?状態がずっと続いていました

あと体力が信じられないくらい落ちていて、体が50のmaxに耐えられないようになっていました

どちらも泳げば戻るはずの話なので、しっかりと質の高い練習をしていきたいです

 

 

おばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけおばけ

 

 

 

ざつだんのこーなー

 

 

 

①まちかね

これが書きたくてしょーまに回してもらいました

 

筋肉お化け屋敷お疲れ様でした!

教室がいつもと違って勝手が違う中、男子は人数が少ない中、女子は初日は雨、2日目以降は人が分散している中めっちゃ頑張ったと思います。

幹部3人も中心になってくれてありがとう

3人とも締めるところ締めてくれて、特にりおから威厳を感じました

 

ご来場いただいた方もありがとうございました!

来年も後輩たちが頑張りますので是非リピートをお願いします!

 

今回は周りを見る余裕が結構あったのでお客さんだけじゃなくてお化けも売り子も様子見ることができました

やっぱこの企画すげーや

ほとんどの人が笑顔になって出てくる企画はほかにないでしょう

売り子してても去年も来ました、ずっと気になってたんですよ、これ行きました!楽しかったですとか言われて嬉しくなりました

 

今回のお化けは結構役割分担されてました

前半担当、後半担当、3段落ち担当、スクワット周辺担当etc...

全員適材適所で回せて各々自分の長所を発揮できたのではないでしょうか(何様)

馬のかずまとなちが好きすぎる

特に抹茶オレのやつ

1回生が逸材過ぎたので、来年も楽しみです

人数少ないのは頑張ってくれ

もしよければ古松をお貸しします

 

今回の感想を一言でいうなら、「同期や1回生に体育会の気質がこんなにあるとは思わなかった」です

あんのー、あの人たち誰ですか???

最後お金払って入らせてもらったんですが、10人全員知らない人でした

特にかずま

あれ誰?

印象が一番変わったのはかずまだというのは2回生の共通認識です多分

ラスト2時間の盛り上がりはかずまから始まったと言っても過言ではありません

最終的にお客さんにまで盛り上がりを求めていたので、もう何がなんだかわかりません

楽しかったのでまあ良いでしょう

僕らは今年で終わりなのは寂しいですけど、来年以降どんなお化け屋敷になるのか楽しみにしています

 

以下お気に入り

なんかカッコよくて好き

しょーまがボスっぽい

 

これじゃあ「見せられないよ!」の人やんけ

 

芝生に寝転がって服に草がたくさんついた小学生眞鍋

最年長しっかりしてくれ

 

どーゆー顔なん

 

流石にいい顔すぎる

 

 

 

②思想の強い生物の話

思想強めですお気を付けください

 

昨日くらいにこんなニュースがありました

 

 

 

愛媛県の岩松川でジンベエザメが見つかったらしく、そのまま死んじゃったらしいんですよね

そこまではよくある話なんですが、その個体が先月海遊館から高知県沖に放流された先代のジンベエザメ、「海」やったらしいです

「海」はうまく黒潮に乗れなかったのか、えさを追って迷い込んでしまったのか、原因はよくわかりませんが、海遊館から放流された個体だったことで批判の声がありました

正直に言うと、批判される意味がよくわかりません

 

そもそも、水族館はただ水生動物を愛でる場所ではありません(過激)

もちろん、一般の人に研究内容や水生動物について広く広報するというのも非常に大きな役割の一つではあります。

しかし、水族館の存在意義は種の保全や調査・研究をするところにあるのであって、展示はそのおこぼれ的な側面があります

研究してます!種の保全してます!だけでは社会において存在を許されないため、社会における存在意義を得ることを目的に展示をしているにすぎません(超過激)

 

と、ここまで語って面倒くさくなったんですけど、水族館側の人となんで放流したんだかわいそうだろって言う人の意見は一生分かり合うことがないと思うので、かわいそう側のような意見が出るのは諦めています

結局それぞれが持つ感情の問題なので仕方ありません

これも多様性です(?)

 

以上、思想の強い生物の話でした

 

 

 

③髭男

やはりブログには髭男が欠かせません

前回のブログから約1か月半、ここまでにあった髭男を振り返っていきましょう

 

③-1アリーナ全落ち

悲しい現実ですが、今回のライブ全落ちました

空気だけでも吸おうと、大阪城ホールまでグッズを買いに行ってきました

 

めちゃくちゃ良い空間で、ここにいる人達が全員同じバンドのファンだと考えるとなんか嬉しかったです

オンラインで買えなかったグッズたちも買えたので満足しています

次はちゃんと当たるように徳を積んでおきたいと思います

 

 

③-2 Same Blue

10/2に髭男の新曲がリリースされました

りかこさんが練習中流して下さっているプレイリストにも入れてもらっているので聞いたことがある人もいるかもしれません

 

久しぶりに聞いた瞬間ぶっささる曲がやってまいりました

髭男の曲だと多分Subtitle以来です

が、聞いているうちに違和感がありました

なんかこの曲拍子おかしいぞ?

 

違和感の正体は5拍子と6拍子が混在するマジモンの変態曲であるということでした

僕は6/8と5/8が混在していると思っていたんですけど、どうやら6/4と5/4が混在しているらしいです

正直6/4も5/4もあまり見ないのでまたヤバい曲を作ったなと思っています

今まで音域が高くて歌えないとかがあったんですけど、リズムが難しくて歌えないという曲は髭男史上初ではないでしょうか知らんけど

ちなむと次は、はたらく細胞の主題歌になっている「50%」が控えております

予告編を見るだけでわくわくするのはUniverse以来なので期待大です

超楽しみ

 

 

 

④ストグラおもろい

1回生の誰かが自己紹介ブログで書いていたと思うんですが、ストグラおもろいです

正直見すぎて最近生活に支障が出ています

コント集団救急隊がおもろい

2週間くらい激重シリアスがあったMOZUも見たいですけど底なし沼がすぎそうで足を踏み入れるのが怖いです

 

部内に話せる人があまりいないので悲しいです

皆も見て一緒に生活を破壊しましょう

おもろいのは保証します

 

 

 

⑤泳友早く書いて

現在3人しか原稿を出してくれていません

上回生は色紙書きも終わったのでこっちもやってもらえると嬉しいです

 

 

 

⑥成人式の準備めんどくさい

どうして実行委員なんて引き受けてしまったのか

半年前の自分を恨んでいる

 

 

 

⑦このしょーまかわいいぞ

 

 

 

⑧引退式楽しみ

コンパがどこまで荒れるのか、はたまた平和に終わるのか楽しみです

僕は去年ダル絡みされた(正確にはされにいった)ある特定の人にダル絡みしていきたいと思います

 

 

 

⑨ローソンのかぼちゃのデニッシュうまい

芋が終わりつつある今、かぼちゃのスイーツが癒し

あ、あまり甘いもの食べていないので許してください

 

 

 

⑩最近夜寝れない

最近マジで寝つきが悪いです

本当に寝れない

布団に入って何時間も瞑想していることがざらです

YouTubeの音声を流していると寝れるみたいなのでそうしていますが、あまりよろしくないので悩み中です

何かいい方法募集中です

 

⑪おーわり

 

明日(今日)のブログはまた指名します

 

百尺敢闘 ~隣の部屋の人タバコ吸わないでほしい~