チャカ弾くぞこら | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です
3回の二宮です

今日のメヌー↓





週初め恒例のコンメです
同回しかいなくて変な感じでしたが泳ぎやすかったです
自分はOBOGで100flyと200brに出るのでfly、brをたくさん泳げてよかったです👍
メイン後半は酸素が回らず体が言うことを聞きませんでした😇





以下ブリブリ雑談


①クロール(crawl)

皆さんクロールの語源知ってますか?

実はこれ
「這う」とか「這いずる」
と言う意味があるらしいです

少し前に自分がこれを知った時は全くピンとこなかったんですけど、今はなんとなく理解できる気がします

というのも最近やっと肋骨というか肩を使って「這う」ように泳げるようになりました



春頃から自分の治すべき欠点として

「右肘が落ちて右手の平が内側を向いてしまう癖」

がありまして、それを治す過程で「這う」ことができるようになった気がします。



見てもらった方が早いっすね🤔

前の自分↓




今の自分↓




肋骨の傾き具合を赤線でちょっと大袈裟に書いてます


しっかりローリングすることで背骨の湾曲を横方向でなく、この画像で言うと前後方向に収めれてます

見てもらったらわかるように匍匐(ほふく)前進する時みたく上半身を使えています!進歩っ!




ちなみにどうやって欠点を直したかというと
これ↓を授業中暇な時、教授の話がつまらん時にゴリュゴリュやってたら治りました



サトキに教えてもらったやつです

(サトキはトウゴさんに教えてもらったらしい。ほんでトウゴさんは机に手おかなくても拳固定して肘の内旋できるらしい、すごい)


肩甲骨から動かせてないと上手く回せないんすよねこれ
つまり前の僕みたいに肘が落ちちゃう人は肩甲骨が使えてないのかもしれません

以上僕の成長レポートでした





②60kmチャリ爆漕ぎおじさん


先週の土曜日の練習に家からチャリで行きました

高槻から茨木あたりの全く景色の変わらない直線と吹田のアップダウンが鬼キツかったです

スタート地点として僕の家にピンをさせなかったので大山崎発になってます

当分するつもりはありません😇
なんでこんなバカなことしたかと言うと、弱虫ペダルにハマってしまったからです


このジャージを一番早くゴールに届けるんだ!!!!とか考えながらチャリ漕いでました











③world cupおもろ
世界記録、ナショナルレコード祭りですね
Duncan Scottが調子良くて嬉しい
1コンから4フリまで、もうなんでもできるやん
そんなんできひんやん普通、半端ないって

cecconも速い速すぎる
やはり短水路はアンダーウォーターゲーやな





④ポケゴー入れました
やってる人フレンドなってください
先日モクローの色違いが出てオネエみたいにはしゃいでしまいました







⑤腹抱えて笑ったツイート↓


慰ィィィィ安婦ゥゥゥゥゥゥってなんやねん


これだからTwitter(新X)は辞められないぜ




ネタ切れ



終わります。明日はクニショーです。



百尺敢闘