お疲れ様です。
競泳面3年の森国です。
今日のメニューはこちらです。
思ったより人が少なかったのでそこそこ泳ぎました。
最近はよく長めの距離のPullをやってます。長くなるにつれてストロークが汚くなってくるのが課題だからです。
今日は、ターン後のひとかき目を雑にしないことと、呼吸のとき反対側の手が沈みすぎないようにすることを意識しました。
見てたかみしゅー曰く、かく場所が遠かったようです。
まだまだ改善の余地がありますね。
また1週間がんばります。
じゃあ9月を振り返りましょうか色々。
1.長ノ木公園、相変わらず草生えすぎです
幼少期に多くの時間を共にした、長ノ木公園に行ってまいりました。
ちょっと草生えすぎでは。
この公園の辺りは高齢者が多いということで、健康器具がちゃんと揃ってます(←田舎あるあるなんかな)
運動習慣をkeepできた。
2.呉っぽい写真を撮ってきた
帰省最終日くらいにちょっと暇になったので、呉っぽい写真を撮るために、港の展望台に行ってきました。
がくと、呉で船の勉強したらいいじゃん!?
そういえば、展望台に「ご意見ノート」が置いてあって、展望台を訪れた人たちがいろいろ感想を書いてるんですけど、
人々の民度が感じられます。
落書きノートじゃなくてご意見ノートやぞ。
気になる人は自分の目で確かめてみてね👀
3.高橋優、新曲を出してた
最近ブログに書いてないですが、僕の好きな歌手は高橋優です。
帰省の最中に新曲を発表しました。
曲名は「現下の喝采」
良い曲なので聴いてみてください。
で、ちょっと感動したことを伝えたいんですけど、
上の動画は9年前にリリースされた有名曲「明日はきっと良い日になる」のMVです。このMVでは、失敗してばかりの新入社員が主役として登場します。
で、下の動画が「現下の喝采」のMVなんですが、その新入社員が上司となって再登場します。
これ、凄くないですか。
ちょっと鳥肌が立っててどうしてもブログに書きたかったんです。
4.大谷翔平すごいね
3本塁打10打点?51盗塁?は?
皆さんは歴史的な瞬間を目の当たりにしているということを実感すべきです(←だれのせりふやこれ)。
今日で51-51(51本塁打51盗塁)達成とのこと。
そういえば真旺に、どれだけ凄いん?って聞かれたので解説します。
今日の試合で大谷翔平は150試合目を迎えました。
話を国内に移します、今の日本プロ野球(セリーグ、パリーグ)は130試合を超えたあたりです。
では、大谷翔平と、日本の12球団のHR数を比べてみましょう。
このようになります。
すごいですね(語彙力)。
日本プロ野球が異常に本塁打が出にくくなっているいう背景がありますが、それにしても何だこれ。
すごいのは本塁打だけにはとどまりません。
盗塁も見てみましょう。
そういえばこのグラフ作ってるときに気づいたんだけど、セリーグの盗塁王争いひどいよ。
5.ちなみに今日、鈴木誠也もホームラン打ってます
僕は鈴木誠也の方が思い入れが強いので、みなさん彼のことも忘れないであげて。
6.この流れで広島も見てみましょうか。
よっわ。かす。くそ。
なんでここまで弱いのか、これもグラフで見てみましょう。
まあこういう負の連鎖って、ちょっとしたきっかけでいつか止まるんですよね。
でも思ってた以上にそのきっかけが来ない。
辛い。
もう最近はドラフトの予習ばかりしてます。
ところで阪神、いけるんですか?
僕は今年に限っては巨人と阪神どっちに優勝してほしいとかないので(=どっちも嫌)、フラットな目で見てます。やっぱり直接対決で決まるんじゃないですかね。
セリーグでこの時期まで優勝争いが続くのは久しぶりですね。楽しいですね。
7.月曜筋ご飯の計画するの忘れてた、そろそろやる
8.他にもネタあったけどマニアックだからハッシュタグで書く
9.このグラフ全部自作なので、数字間違ってるかも
法学部ってExcelとかPowerPointに無縁だからね、ちょっと使ってみたくなっちゃった
オフも終わり近づいてきてるので、やり残しなく10月を迎えられるように頑張りましょう。
明日はサナチャンです。