♨と巡って似てる | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。競泳1回マネの酒谷です。

前回の初ブログから1ヶ月経ってませんが、夏休みなのでいっぱい書くことありました🙄


 



(追記)
オチがない趣味全開の話をだらだら続け、長くなってしまったことをお詫びします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
内容が内容なので、自分も関係ないコメントまってます🙂







ということで、早速雑談へ

🌳 🌲 🌳 🌲 🌳 🌲 🌳 🌲 🌳 🌲 🌳 🌲 🌳 🌲 



①青森
先日高校水泳部の同期2人と2泊3日で青森に行ってきました。だいぶ心配な旅でした。なにが心配かは、「3人とも修学旅行以外で飛行機に乗ったことがない」といえば伝わるでしょうか...(;º言º)ゾッ








弘前駅付近のトイレ。めっちゃ我慢してます⁝( `ᾥ´ )⁝
女子トイレは普通でした(なんで)












無事に帰ってこれました✌️
メインは2日目の恐山だったので、その様子をお届けします💀





青森市内のホテルから向かったのですが、片道3時間かかりました😱


ワンマン2両編成、自動改札機が無く切符を駅員に見せなければならないのは新鮮でした。
動力源が電気ではない(電車ではない)のが一番の衝撃でした。





恐山は高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の1つで、日本で1番天国に近い場所とされています。


ちっこい地蔵様


硫黄で青(黒)くなった硬貨


風車&宇曽利湖 なんかエモい


三途川



むきだしの岩場から常に黄色いガスが噴き出し、腐卵臭で満ちた空間はまさに「地獄」でしたね💀


上でちらっと写った湖ですが、強酸性のためウグイ1種しか魚が棲んでいないのだそう。そのウグイも、他のウグイには見られない特徴を持つ「最強のウグイ」なのだそうです。つおい(小並感)



晴れたら絶景で伝承もなかなか面白いので、詳しく知りたい方は遠いですがぜひ足を運んでみてください!!






〜夜🌛〜
往復6時間の疲れを癒しに温泉に入りたくて、行ったのが







極楽湯

でした。









全国チェーンやん!!!
...青森では市内といえども夜にバスが無く、ホテルの近場で済ませるしか無かったのです。でもでも、ホロライブ5期生(ねぽらぼ)コラボがやってたので僕的には大満足です😊




非オタの同期もなんとなくホロライブセットを購入。
特典は複数あり全てランダムだったのですが、悉くねねち(上画像の一番左)を引き当ててました。謎の奇跡。
これはねねち推しになれというお告げ...?!
今頃彼の家はねねちだらけのはず🤔



♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨♨





ところで、ロッカーにある体重計って乗りたくなりませんか?僕はなります(子供)
そんなノリで乗ったところ、入学した4月時点から4キロ痩せ、60キロを割ってしまったことが判明しました😦😦😦😦
引退時から4月まで筋トレ頑張ってキープしていたのに(勉強しろ)、やめたらこんなにすぐ落ちてしまうんですね...
また頑張ろう💪💪💪





✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈





②風月



きのう、しゅんとさん&おおうらさんのお誘いでさなちゃん、こうた、しょうまと風月いきました。

家で食べた賞味期限切れのキムチがスッパかったので、豚キムチ玉でリベンジ(?)しました。
美味しいキムチ食べたい欲が満たされました🔥


その後スタバも奢っていただき、飲みながら雑談会しました
( ͜🍠 ・ω・) ͜🍠オイモォ

しゅんとさんおおうらさんありがとうございました🙇





堂々とジャンカラに対抗する図




そのときの雑談で、さなちゃんが今年のマジミラ会場で生HEROを聴いていたことが判明しました。
僕も単発バイトやろかな()





マジミラとは「マジカルミライ」の略で、年1回開催されるボカロ大祭のようなライブイベントです。毎回大手ボカロPがテーマソングを作ります。オタにとっては聖地です。




今年の曲は上述の「HERO」で、作詞作曲はYOASOBIのAyaseさんです。




6年前のハチ(米津玄師)さんによるテーマソング「砂の惑星」へのアンサーソングのような形になっていて、同じボカロP発アーティストでありながらボカロPをやめたハチ(米津)さんからまだボカロPを続けているAyaseさんへ、マジミラの場でバトンが繋がれていくのってなんだかいいですね...




𓅜𓅦𓅪𓅭𓅰𓄿𓅟𓅝𓅺𓅞𓅜𓅦𓅪𓅭𓅰𓄿𓅟𓅝𓅺




③自由練

ここでやっと水泳の話に(!)

9月前半はマネでありながらも3回泳がせていただきました。
段階的に泳ぐ距離を増やしていき、3回目に軽いメニューを組んでやりました。


メイン(?)は100×3×3setのパドルプル、セットごとに1:30、1:25、1:20サークルでオール1:15キープのつもりで。


無論、撃沈しました 0(:3 _ )~
なんとかサークルインはできたのですが貧弱な腕がパドルの重さに耐えられず、また三半規管も弱っており、次に組んでたスプリントでは15mですら溺れてました。


そんな感じでしたが、久々に水泳独特のしんどさを感じられて楽しかったです😎😎😎
ゆうし一緒に泳いでくれてありがとう( ᐛ )و





いつかもりむー&ともき&かずまにFRのミニ講習会をした日がありました
素人の分かりにくい話を聞いてくれてありがとう








④解読求む
最後に、先日アニメイトでグッズを買った際のおまけブロマイドに書いてあった沙花叉のメッセージが(相変わらず)読めないので、解読してくださる方を募集して終わりたいと思います。





趣味全開ブログでしたが、読んでいただきありがとうございました。
次のブログはまた指名します。