お疲れ様です。4回のリニです。
期末中で毎日課題に追われててブログ載せるの遅くなりました。申し訳ございません。
このブログの内容ずっと前から考えてました。この3年で沢山なこと感じて沢山な貴重な経験もしました。今ままで誰にもあまり言ってないことを書きたいと思います。この3年間濃すぎて書きたいこといっぱいあります。ちょっと複雑な話になるんですが最後まで読んででいただけると本当に嬉しいです。
この前の関カレで引退しました。今超複雑な気持ちになっています。
無事引退できて嬉しいけど終わってしまったから寂しいです。全国公で同期たちのラストレース見れないのも悲しいです。
でも正直入部した時最後まで乗り切れる自信全くありませんでした。
皆さんがご存知だと思いますが、私は水泳経験全くありませんでした。選手もマネージャーもやったことありませんでした。部活もやったことなかったです。というか部活って何かもあまりわかってなかったです。インドで『部活』というものはないです。クラブチームなどは存在しますが部活とは違うものだと思います。多分みんなが当たり前のように分かっている納得できてる文化的な面は私は部活に入部して理解するのに少々時間がかかりました。
なんで遅刻にこんなに厳しいの?なんで勝手に休めないの?なんでそんな集中して仕事しないといけないの?そこまで興味ない人でも試合を見に行かないといけないの?など色々理解できてなかった部分ありました。
それに、マネの仕事は全くできない。何回説明されても間違えが多い。計っているタイムに正確性がなくて頼りのないマネージャーでした。試合の仕事も全部ちゃんと覚えるのにめっちゃ時間かかりました。自分と同じ時期に入部したあやなちゃんはすぐ上手くなったのに私はまだサークル数えるのに一苦労でした。なので最初先輩と同期に沢山迷惑かけました。あの時本当に申し訳ございませんでした。
あの時正直退部した方がいいかなってガチで考え出しました。私がこの部活にいて貢献も全くできてないし上手く仕事できないからこの部活にいて他の部員に最大な迷惑かけているから辞めた方がいいかもしれないって思ってました。
私の親とか友達の中でも部活したことある人ないのでこんなに必死に頑張って部活する必要あるん?ってめっちゃ言われました。これ聞いて部活に対するモチベ一気に下がりました。選手じゃないしマネージャーってやる意味ある?とかも言われました。海外でマネージャーとしてチームにいる人はいないので私の周りにいる人たちはマネージャーの必要性は多分いまだに理解してないです。自分が泳いでいないなら辞めた方が楽でしょうなども言われました。
あと、辞めたい理由もう一つありました。2回の春休みに学部の友達や後輩が帰国してるの見てめっちゃ辛くなりました。私は大学受験とコロナがあって4年ぐらい帰国できてなかったので本当に辛かったです。あの時自分の国と離れてるの一番しんどかったです。もちろん日本語も喋れるし日本に友達も親もいるから私はザ・外国人みたいに扱いされないです。この部活で留学生ではなく普通の阪大生の扱いです。それで私は凄い嬉しいです。それぐらい日本語喋れるようになって日本の文化も理解できているから留学生だと思われないの嬉しいです。でもさっきの帰国できないみたいな自分にしかない独特の問題もあります。まさにThird Culture Kidというもんですね。この部活にいたからこそ自分のアイデンティティーについて深く問いかけることができました。
とか色々考えてました。でもだからと言って辞めていい?諦めかけてる自分本当に情けないと思いました。文化が理解できないとか全部言い訳に聞こえてきました。まぁ文化や価値観の違いはあってもとりあえず仕事をもうちょっと頑張って覚えようと思いました。あの時から仕事覚えるのに必死になりました。そしたらちょっとずつできるようになってきました。そしたら自然に自信も持てるようになりました。それと競泳にもちょっとずつ興味が持つようになりました。
去年の関国と七帝の応援が非常に楽しくてこの部活いいなって思いました。
そして3回生になって一人で練習回すことまでできるようになりました。3回の冬ある日練習後にひろきにこのようなラインが送られてきました。
この時涙出るぐらい嬉しかったです。嬉しすぎてお母さんにも言いました笑
あの時辞めなくて良かったなって思いました。
ここまで私が上達したのは本当に皆さんのおかげです。感謝してもしきれないです。特にゆずかに沢山お世話になりました。嬉しいことでもしんどいことでもなんでも話せる友達に恵まれてます。色々な相談に乗ってくれて本当にありがとう!ゆずがいなかったら多分絶対乗り切れなかったと思います。学部でもあんなに頑張る、部活でも学連でもしっかり努力してるゆずがいるのに私は言い訳言って辞められないと思って頑張りました。
うちら高校の同期だと思われるほど仲良いの嬉しすぎる。ゆずと部活で会えなくなるけど学部の方でまだ関わっていくからよろしくね!
そして、かほとあやなちゃんも本当にありがとう。二人に色々任せてしまって自分頼ってばかりでした。いつもノルマ2以上積極的に参加してる二人本当にすごいです。他の部員のためにどうすればいいとかマネージャーがこういう行動したら選手のためになるとか自分が絶対にできない気遣いができる二人本当に尊敬してます。
とーご、ひろきも本当にありがとう!この二人がいたら心強いしとても頼もしいキャプテンたちでした。練習で私が一人になったら私が書取りできるようにコースわけてくれたり、組に分けてくれたりしてくれて本当にありがとう。自分の泳ぎに集中したいのにマネージャーのことまで考えてくれる二人に感謝しかないです。
(これウケるw)
そして他の同期も本当にありがとう!この回で本当に良かったと思います。真面目だけどキャラが濃くて面白い人に囲まれてました。みんな院試や卒論や就活で忙しいと思うけど終わったら遊ぼうね!
そして部活人生で一番楽しかった合宿!GGLの皆さんめっちゃめっちゃ好きです!あのリレーが試合のリレーほど盛り上がってアツすぎましたね。一生忘れない宝物のような思い出です。楽しませてくれてありがとうございました。
最後にいつもいつも優しくしてくれたマネージャーと選手の後輩本当に大好きです。いつも話しかけてくれてBeReal撮ってくれてありがとうね!
(せいしゅんと、最後一緒にゲームしてくれてありがとう)
先輩なのに自分から積極的に話しにきてくれた人いっぱいいて本当に素敵です。みんなこんなに気遣いできるし本当に優しいからめっちゃめっちゃ強いチームを作り上げる自信あります。頑張ってください!
メーリスでも書いたけどしんどい時はお互いを助けて合ってください。水泳部は多様性がある部活です。水泳と部活に関して感じることもみんな違うと思います。でもこの部活に入ってちゃんと活動に参加してるからみんな自分なりに頑張ってます。モチベ低い人は決していないと思います。他人に比べるのは当然だし仕方ない部分もあります。見習うとこもあると思いますが自分には自信を持ってください(特に初心者の人たちは)。今不安かもしれないけど絶対慣れます。今ついていくのに必死だと思いますがしっかり楽しんでください。人間関係が良かったら本当になんでも乗り越えられると思います。
私は引退しても皆さんのこと応援してます。これからの試合でもいい結果を期待してるので頑張ってください!
充実した3年間本当にありがとうございました!
以上です。失礼します。