お疲れ様です。N谷です。先に言っておきます。今日は短いです。なぜなら今週テスト10個あるからです。ヤバいです。何個落とすんでしょうか。これいけるっしょ、って言う科目が2つしかありません。なんででしょうか。授業は出ていたんですけどね。授業中パソコンに映っていたのは13個の謎の記号が書かれた牌たちでしたけど。
本日のmenuです。
今日は1年ぶりの外プールでした。死にました。お疲れ様でした。温い水温がめっぽう苦手な僕ですが、下馬評通り茹で上がってしまいました。練習内容も全然だめで、いい所ひとつもなかったです。
前回のブログで、春休みなんもしてなくて書くことなんもないって言いましたけど、この前限界ともやさんとお話していて思い出しました。
そういや金沢1人で行ったくね、と。
何か目的があった訳でもなく、なんとなく金沢行きたいなー海鮮たべたいなーと思って気づいたらサンダーバード乗ってました。
サンダーバード乗って、北陸ロマン聞いて、近江町市場堪能して、(スタバで履修登録して ←!?)、普通列車乗って、683のグリーンを99.9kmとかいう超お得区間で乗って、乗り継ぎ割引のためだけの新幹線を1区間乗って、新快速乗って、帰宅(PM9:00)
要約するとこんな感じですね。感想としては、
・北陸ロマンは何度聴いても沁みる
・高いウニはそれだけのことある
・のどぐろはめっちゃ甘い
・寿司屋行ったら絶対にあら汁は頼むべき
(・語学は1番人気じゃなくて、2番人気を選ぼう)
(・じゃないと抽選全ハズレして第10希望とかになるぞ)
(・毎週英語の日が鬱になるぞ)
・ローカル線って地元の雰囲気を感じれるからいいよね
・やっぱ683のグリーンは乗り得
・特定特急料金ウマウマ
・普通列車てま130km/hはきもい(褒めてる)
あと履修登録は友達と一緒にやりましょう。1人でやると絶対にどこかしらでミスります。
とまあ身も蓋もないことだらけでしたけど今回はこの辺でおいとまします。
ちなみに、大阪金沢間を結ぶサンダーバードですが、来年の北陸新幹線延伸に伴い、大阪敦賀間に大幅短縮されます。そのせいで金沢まで行く際は敦賀で乗り換えが必須となり、しかも値段も高くなります。なので金沢に安く手軽に行きたい方はお早めに。
明日はアイドルじゃない方のたいようです。
以上です。失礼します。