ここに登って世界を見渡せば | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


ネイティブとの会話のテスト。事前課題あることを知らずに乗り込み、アドリブで格闘すること約8分。持ち時間の12分に届くことはなく、持ち前の笑顔は冷や汗に溶けて消える。凄惨なノックアウト。スコアはF。完敗。あの優しい先生にFと言わせてしまった、そんな罪悪感を胸に、そして来季への望みを託しながら教室を後にする。




お疲れ様です。3回の秋山です。




本日のメニューはこちら。










フィンパドつけたり、気をつけでキックしたり、潜ってから全力で泳いだりいろんなことをしました。僕の課題はターンがおっそいこと、泳いでる時に猫背になることだと思うので、胸郭のストレッチは欠かさずに行いたいと思います。








慢性的なネタ切れ、前回から2週間程度しか経過していないこと、テスト期間ということでとにかく書くことも時間もありません。毎回僕はブログ書くときは前日の夜から考え始めて、結局その日の15時くらい書き終えるので4時間くらい考えてるんですよね。皆さんどのくらいかかりますか。








なので今回のブログは「手短に」書くことを意識したいと思います。








最近の趣味は「夢を見ること」です。憧れのあの人とデートできたり、ジェットコースターに乗れたり、走ってくる電車に飛び込んだり魔女に食べられたりして生と死の境を楽しむことができたりします。現実では到底できそうもないことを、誰にも迷惑をかけることなく、かつ無料で楽しめるというのが魅力です。いい夢と悪い夢がランダムっていうのも憎めないポイントです。






コツとしては、30分ごとにタイマーをかけて昼寝すること、寝る前にコーヒーを飲むこと、課題がやゔぁい状態であえて眠ることが挙げられると思います。夢を見るためには眠りを浅くする必要があるので、起きている状態と寝ている状態の境にいる必要があるので、これがベストかな、と思います。まぁ夢見られないほど熟睡できるならそれはそれで疲労回復するのでいいんですけど。







お試しあれ。








皆さんがこれまでに見た印象的な夢をコメント欄で募集します。








手短ですがこれで終わりです。時短!ワークライフバランス!







明日は1回生で1番頭がいいと噂のあの男です。お楽しみに。