あぁ、楽しかった~ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

冬季公認お疲れ様でした!

激アツレースが盛りだくさんでしたね🔥

インカレ&全国公切りに、歴代入りした人、ベストが出た人、おめでとうございました。





とうとう私も引退となりました。


お疲れ様です。4回太田です。


引退1日目、ぜんっぜん実感ありません。

けど毎日朝起き頑張らなくていいって嬉しさはあります。

さっそく引退0,1日目楽しんでます。


昨日の打ち上げオシャご飯と



映え写真の裏側





さて。今日は引退ブログ第一弾です📝

①引退試合②私の水泳について③その他の3本建てでお送りします。長いですが読んでくださると嬉しいです。





①引退試合について。

冬季公認、全部出し切れました。


試合が終わって感じたのは、やり切った!!!て気持ち。

達成感とはなんか違う、私の水泳人生はこれだ!全部出してやったぞ!!て感じ。




400frでは🌻ちゃんを繰り広げちゃいました。。。泳いでる時、猛烈に心が飛んで行きました。

緊張して力みすぎるとこうなるんですね。200からちんぷんかんぷんでした。ここは反省です。

応援してくださった方、ほんまに申し訳なかったです。選手席に戻った時、温かく迎えてくれてありがとうございました。

個人ラストレースでやらかすあたり、私らしい終わり方やなって思います。一生の思い出です。



今回の試合は珍しく全部frでいきました。

4回生になって、メリレがfr担当になって、400特攻隊になって、今年はたくさんfrと向き合いました。

だから最後はfrに絞りました。どうせなら全部の距離を泳ぎたいなって。


個人200,400,800frに加えて、リレー4つ全部。2日間で合計7レース1850m

みんなには、無謀、頭いってるって言われましたね。笑

けど何故かしんどいなんて微塵も思いませんでした。あっという間の7レース。楽しかったです。

11個のレースで集中MAX、出力全開、全身全霊で今までの努力をぶつけました。

その結果が400fr。だから後悔はしてません。


目標全ては達成できませんでしたが、個人的にはいい結果やったと思います。

歴1も400FR400MRで達成できて嬉しき。

今までで1番、自分の全てをかけられて、納得できるレースができました。

応援してくださった方、ありがとうございました。








②私の水泳について

ご存知の通り、私は3回生から体育会に途中入部しました。


高校までシンクロ、競泳は嗜み程度。

水泳はやり切ったしもう水泳はしないって決めて大学に入学しました。

でも、私から水泳は切り離せなかったです。医学部水泳部に入部しました。


大学水泳に魅了されたんですよね。


これまでの水泳は、敷かれたレールの上でやる感じ。練習予定やメニューは決められており、何かと怒られる。やらされてる感がありました。


大学水泳は違います。

先生やOBOGさんの力を借りつつ、学生が主体となり、練習も学生が作り上げていく。自分の意思でやってる感が満載です。仲間と切磋琢磨するってのもいいですよね。

どハマりしました。


そして貪欲になりました。


医学部水泳部だけじゃ足りず、もっと大きな環境で、もっと強くなりたいと思いました。Twitterを見てずっと羨ましかったんです。


コロナでなかなか入部できず、3回生になってやっと体育会に入部しました。


入部1年目はついて行くのに必死。

2年目でもう最終学年。カウントダウンが始まってました。

楽しすぎて、全国公までじゃ足りず、冬季公認まで残らせてもらうことになりました。

そっからは、引退パワーでエンジン全開でした。


あっという間の2年間。長いようで短かったです。

入部できたおかげで、いっぱいタイムが伸び、心身ともに強くなれました。

凄い人たちと一緒に泳げ、良い思いをたくさんできました。

練習中に1人でニヤけてたくらい。よくタケルに突っ込まれたね笑



楽しい水泳人生を送ることができ、感謝しかありません。

冬季公認でやり切れて、満足できたので、水泳人生に終止符を打ちます。





③後輩のみんなへ

終わってみて思ったこと、4年間なんてあっという間。ほんまに短いです。



よく言われますよね。

「大学にもなってガチで水泳するん?」「泳いだら化粧できひんやん、女子でもやるん?」って。


周りのみんなは毎日オシャレして、バイトやサークルをして、キラキラ大学生を送ってる。

自分たちはジャージで、朝から早起き、練習で体力を奪われる。ましえてや、バイトする時間を削って勿体無い。


はたから見ればそうですよね。


でも、頑張ってるからこそ見れる世界があります。毎日一緒に切磋琢磨するからこそできる絆があります。

他の人にはできない貴重な経験です。こっちの方がキラキラやで!!!


11日を楽しんでほしいなって思います。


でも4年間モチベを保ち続けるって難しいですよね。しんどくなったら個性豊かな部員と仲良くしてるだけでもいいしね。後悔しないように頑張ってください。Twitter見て応援してます。


あとみんなといっぱいご飯行きたいです。頑張って働いて財力つけます。




最後に全員へコメントとかしたいけど、長くなりすぎるので絞ります。


同期

途中入部の私を温かく受け入れてくれてありがとう。個性豊かすぎる学年。居心地良すぎました。最後練習に来てくれて、応援してくれて、本当にありがとう。末長く同期会をしたいです。


ど根性

毎日ダル絡みごめんなさい。ほんまのほんまに心の支えでした。ありがとう。

ガンガ?カトマンドゥ?食べに行こうね。愛についても語りましょう。


3回生

代替わり後やのに先輩が居座ってごめんね。おじゃましました。烈華🔥応援してます。


2回生

一緒に入部したし第2の同期やね。特に電車組、仲良くできて嬉しかった。


1回生

若さがあって、同期愛強くて、羨ましい。一番長く部活できる学年やし、自分達らしく楽しんでね。練習参加率もっとあげてこうぜぃ


マネさん

敏腕すぎて毎日感動の嵐でした。いつも練習を支えてくださりありがとうございました。


先生、OBOG

生意気な後輩が入ってきてすみませんでした。多大なる支援をしていただき、ありがとうございました。


医水の人

このブログを読んでくださってるかは分かりませんが、4年間本当にお世話になりました。いっぱい声かけてくれて、可愛がってくださって、本当に恵まれてるなって思いました。ありがとうございました。




ブログを読んでくださり、ありがとうございました。



こんなに幸せな経験ができて、本当にうれしかったです。

大学4年間の水泳、2年間の体育会、色々苦しいこととかあったけど、総じて楽しかったです。

ありがとうございました。




最後はお気に入り写真を📸















PS:水泳の醍醐味はさらに上を目指したくなるところ。まだまだ上が気になります。

ちゃっかりプールに参上してるかもしれません。いつか。その時はよろしくお願いします

ちなみに、来週は引退してるのに医水の年末合宿あるんだなぁ~



2022/12/19 太田ひまわり