YSS | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。

一回のたなか かのんです。

まずは今日のメニューから🫥



今日も楽しかったです。

太陽は月曜から体動いて良かったと言ってました。

もう少しで冬季公認なので皆さん、頑張ってください。楽しみにしてます!!


あやこちゃん、入ってくれてありがとう!

ミスド美味しかったね🍩

ありがとうございました!


女子増えて嬉しいですね🥹



今日は、最近あったいろんなこと言おうと思います。





1.チャリ単独事故

まず、先週の火曜日に自転車漕いでたらいきなり衝撃受けてこけました。豊中駅の近くのガストの交差点でこけたんですけど、転んだ時は夜だったので、なんにつっかけたかわからなかったんですが、今日の朝そこ確認したらマンホールの小さい版みたいなのが中途半端に出てたので、それにつっかけたと思います。


前に吹っ飛んだけど、骨折とかしなくて良かったです。


お母さん、丈夫な体をありがとう。


でも、手のひら擦りむいてその日の夜痛すぎて泣きそうでした。

しばらくキズパワーパッドのお世話になります。



チャリの人、気をつけてください。






2.ヤマト🐈‍⬛

先週の土曜日から日曜日にかけてヤマトバイト行ってきました。学校に迎えのバスが来てたんですが、そのバスに乗ったらもう逃げられない感じが何とも言えない感じでした。


着いたら強そうな靴と足首と手の甲を守るプラスチックのガードをつけさせられました。社員さんから呼ばれるまで待機してたら、私たちだけしばらく放置されて逆に怖かったです。


土曜日の夜はクール便の仕分けをずっとしてました。予告されてた通りネパール人がたくさんいました。同じ場所だったダモさんと仲良しになりました。その人は週5で来るらしいです。重い荷物も結構あって筋トレでした。


クール便のボックスに入れるまでは割と楽だったんですが、そのボックスをトラックのところまで運んでまたからのボックスを新しく並べる時がありえないほどだるかったです。でも、その時新たなネパール人の友達ができました。

サバナさんです。サバナさんにたくさん他のネパール人を教えてもらいましたが、みんなまつ毛が長かったことしか覚えてないです。サバナさんごめんなさい。

साथी (サーチー)は、友達って意味らしいです。それだけネパール語教えてもらいました。

また行った時に再会して、新しいネパール語教えてもらいたいと思います。
でも、大体の人はあんまり日本語通じないので、私も新しい日本語教えてあげようと思います。



休憩終わってからは、百貨店の荷物の仕分けをしました。ビール多すぎて重かったです。ビール憎みました。住所が番号で分かれてて、レーンから流れてくる荷物を番号ごとにボックスに分けていくんですが、私のところはさらに住所も確認しないと行けないところで、割とめんどくさいゾーンでした。後半は番号より住所見て分けれるようになって自分きもいなってなりました。


しかもレーンの最後だったので、取りこぼしも流れてくるので、途中多すぎて、「おいおいおいおい働けー!」って思いました。


途中からは、ひろきさん、とうごさん、せいやさん、私でそこやってたんですが、とうごさんは途中から社員さんのようでした。


かほさんは1人クール便のほうに取り残されてしまって、1人でやるのは疲れより寂しいが勝ちそうだし、5人で一緒に働きたかったです。



働いてみて思ったのは、荷物の包みが綺麗に届くのはかなり奇跡だと思いました。荷物はもちろん上に何か乗せるし、なんなら投げられます。過包装を嫌う人いますが、ほとんどの荷物は投げられるので、それから守るには過包装しかないと思いました。


あと、ヤマトバイトいつもしてくれる人ありがとうも思いますが、それよりも断然社員さんありがとうと私は思いました。


バイトは基本テキパキ動かないし、外国人労働者に関しては言葉通じないしで、本当にそんな状況でいつも働くのすごいと思いました。


あの場にいる人全員に感謝です。

全国民一旦あそこに行くべきだと思います。

あらたな世界線見えます。


あと、12/10〜11に誰か一緒に行きませんか。


正直、どこやるかによって楽しさはまちまちだと思います。運ゲーです。

私は結構楽しかったです。でも、手のひらに違い側の腕が筋肉痛で少し痛いです。

でもまた行きたいです。






もっと最近は色々あったような気がしますが、書いてみるとあんまり面白くないので、やめときます。




明日はりゅうきさんです!!

よろしくお願いします🥺