お疲れ様です。一回のもりくにです。
今日のメニューはこちら。
Frの基礎を整理しました。ひろきさんありがとうございました。
詳しいことは今ノートにまとめてますが、体の近くをかけていないこと、プルとキックの連携ができていないことが問題点だと思いました。
最近は進むことに精一杯になって、楽に速く泳ぐことを追求できていないので、冬季公認まで、何か少しでも考えて泳いでいきたいと思います。
久々にブログが回ってきたので、書きたいことは何個か溜まってました。色々書いてみます。
1.火花のように flash
ちょっと前ですが紅白の出場歌手が発表されました。皆さんの推している歌手は当選しましたか?
「いいえ」という声が聞こえてきそうですね…
僕も「いいえ」と答えざるを得ません。
ざっと出場歌手眺めてみましたが、あいみょんってもう4回目なんですね。このまま常連になっていきそうな予感がします。
広島県民ご自慢のPerfumeは15年連続となる出場を決めました(そんなに出てるん)。今年はどんなパフォーマンスをしてくれるんでしょうか。
2.はじめ
W杯盛り上がってますね。僕はサッカーには疎いんで、注目の選手とか居たら教えて欲しいです。ただこんな僕にも推しはいます。
森保 一(もりやす はじめ)監督です。
というのも、2012年から2017年までJリーグ・サンフレッチェ広島の指揮を採り、3度のリーグ優勝に導いたからです。
(浅野選手が広島に在籍してた期間も被ってます。この頃を思い出すとあのゴールは感慨深いものがあります。)
それもあってか、小学校・中学校時代、校長先生の講和にはたびたび彼の言葉が引用されてた気がします。2016年から2018年のカープ優勝のインパクトが強いからか影を潜めていますが、僕はもっと注目されて然るべき人物だとずっと思っています。
今、森保監督のWikipediaを見てたんですが、よく苗字が「森」で、名前が「保一」だと勘違いされてたみたいですね。親近感が倍増しました。
12月 サッカーW杯
1月 箱根駅伝 全日本卓球
2月 プロ野球春季キャンプ
3月 WBC センバツ高校野球
4月 プロ野球ペナントレース
今年の冬はスポーツ観戦を楽しんでみようと思います。3月以降が1番の楽しみなのはもはや言うまでもありません。
3.メロンパン
あと少しで年末年始です。僕はクリスマスから三が日まで、広島で過ごすことになりそうです、というか、過ごしたいです。9月も帰省したんですが、友達とタイミングずれてたし、台風来るし、で満足できませんでした。今回こそ故郷を堪能してこようと思います。
そういえば、僕の故郷は先々週の「ケンミンショー」で紹介されてました。その中で、呉市民はみんなが「メロンパン」と呼ぶあのパンのことを「コッペパン」と呼ぶ、みたいな紹介がされてました。
僕ら世代はそんなことないですが、確かにおじいちゃんおばあちゃん世代は「コッペパン」と言ってたかもしれないですね。
それと同時に、広島県は「中本」という苗字が日本一というのも紹介されてました。これは激しく同意します。なんか理由あるんですかね?大阪に来てこの苗字をあまり見てないです。
僕が言っている放送回はコレです。10分強のちょうどいい長さの動画なので気になったら見てみてください。
長くなってきたのでこの辺で失礼します。
振り返るとローカル要素強めになってました。
月曜日はかのんです。