お疲れ様です。
4回生の松本です。
さっそく、今日のメニューの振り返りです。
今日のメインは、200mと100mのネガティブと50m8本でした。
私は 前半からあまり考えずに突っ込むことが多く、ネガティブが苦手なのですが、今日は1セット目はネガティブで行けました。しかし、2セット目はイーブン気味になってしまいました。
50m8本では、死んでもいいから1本目からとばすという趣旨のメニューでした。
最近 一生懸命泳いでいるつもりでもあまり脈が上がらず困っていたのですが、今日の50mでは1本目からとばして脈を上げ、趣旨通りに泳げました。
久しぶりに、ゼーゼーハーハーしんどい!!!!!となれたので なかなかよかったと思います。
ブログが回ってきたというものの、本当に書くことがないです。
ここ1ヶ月くらいの小さな出来事たちを紹介します。
①煮干しの解剖
10月28日、取れるもんなら取っとこうという軽い気持ちで始め、最後は根性だけで続けてきた教職がやっと幕を閉じました。
その教職の最後のまとめの授業で、煮干しの解剖をしました。
1回生の時の基礎生物学実験でのマウスの解剖以来の解剖でした。
マウスは解剖直前に死んだもので生暖かく、はじめにハサミを入れる時に勇気がいったのですが、煮干しは 躊躇することなく頭の方を引き抜くことができました。
どの部位がどういう働きをしていてどうこうというのはあまり覚えていないのですが、煮干しの解剖はとても楽しかったです。
こんなに小さい体でよくあんな大きな海を泳いでいるなぁと思いました。
解剖中に、「背骨がめっちゃ綺麗にとれてる!すごい!」と先生に褒められて嬉しかったです。
皆さんも是非 煮干しの解剖をしてみてください。
②チームラボ
ずっと行きたいと思っていた長居公園のチームラボについに行きました。
とても綺麗で、幻想的でした。
いろいろなエリアがあったので、その写真を貼っておきます。
③鍋
寒くなってきたので、鍋をよくするようになってきました。
ちなみに昨日は豆乳鍋をしました。
そこで、おすすめの鍋を教えてください!!
教えてもらって良さげなやつを順番にやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
今日のブログはこのへんで終わりにします。
明日はたくみです!!