いつか二人会った意味が分かる時まで | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

ご存知の方もいるかもしれませんが、僕のスマホケースのiFaceは縁がボロボロに取れてます。とうとう今日下側まで侵食してきました。携帯を買い換えるか、スマホケース買うか迷います。 


お疲れ様です。
3回生の篠崎です。


まずはメニューからいきます。



今日のメニューは何系と言えばいいのでしょうか。インターバル系?スピード持久?なんとも言えません。ただ僕にとってはめちゃくちゃきつかったです。

プルはまあ行けて、キックはサークルアウト。メインは「んー」って感じでした。ただ体を浮かしたいい泳ぎを継続するという目的を持って練習に取り組めたのは良かったかなと思います。


全部のメニューでしっかり出し切る。1日ひとつ決めて行ったことはどれだけしんどくなっても最後までやり通す。マネさんにちゃんと返事する。


レベルの低い目標かもしれませんが、これをやれば自分は速くなると思ってるので、日々の練習で徹底していきたいと思います。



-----------------------------------------------------



9月のオフ期間、水泳について結構じっくり考えてました。何のために水泳をするのか、部活でやり続ける意味は何なのか、とかいろいろと。


水泳をする意味って人それぞれだと思うし、別にないって人もいると思うし、難しい問題だとは思うけど、やっぱり目標を決めるってことはひとつ大きいのかなって思いました。


この前のミーティングで書いたみんなの目標を部室で見てて、こーゆーのいいなって思ったし自分ももっとがんばろって思えました。


それぞれの目標に向かって、だれ1人諦めることなく必死に頑張ってる環境があるってこと自体がすごいことやし、その環境だからこそ自分も頑張れるのかなって思います。


僕は考えに考えて、水泳をする意味を見つけました。メンタルが強いタイプではないんで、現時点でやりきれる自信はさらさらないけど、あと1年後悔しないように頑張りたいなって思います。


これからもみんなで声出し合っていい雰囲気で練習できたらいいなって思います。



----------------------------------------------------



ってことで、みんな夏休みの話してるのでちょっとだけ。


back numberのライブ行ってきました。結局1つのツアーで4回行きました。初日とファイナル行きました。



↑公式インスタに上がってる写真です


毎回が違うライブで、毎回違う感動がありました。ライブっていいなって思いました。


感想に関しては、こちらを参照してください。ぼちぼち書いてみました。ちょっとマニアックすぎるかもしれないんで、全然無視してもらっても大丈夫です。見る人はちょっとだけ気合入れてみてください。


back numberええやんってなった人、ぜひ教えてください。


これくらいで終わります。

 

 

明日はTGです。