えー、ご無沙汰しておりますぅ、みなさぁーん、お元気でしたぁ? あ、そうですかぁ。
えー、早速ですが、皆さんレース水着と各種目の相性信じますかぁ? 私の場合どうしても今ひとつ信用できないんですぅ。
私が200brだか何だかで良いタイムを出した時にぃ、やっぱり○○メーカーの水着を履いてたからだと言う人はいますぅ。締め付けが強いと長距離は動かない、○○の水着は平泳ぎに向いている、大事なレースでは水着選びも真剣にするべきだ、たしかにその通りかもしれません!
しかしぃ、一番肝心なのはぁ、私は、インハイの時にわざわざ選んだ○○メーカーの水着でベスト+4秒の大失態をしているということですぅ。
えー、レース水着と言えばぁ……?
お疲れ様です、競泳二回の木原陸です。
さっそく今日のメニュー紹介です。
今日のT'Zは関国後のリカバリーでした。
僕は距離chのところでなんやかんやあってひろきさんと50br並んだのですが同着でした。もう二度と隣で泳ぎません。長水路ならいいです。
リカバリーなので感想はこれくらいにします。
さて、皆さん関国お疲れ様でした。
なかなか良い感じの人が多かったのではないでしょうか? 大ベスト出してる人もいてなんか自分ごとのように嬉しく感じました。
たいごさんの200IMとか、たけるのフリーリレーアンカーは見てて感動しました。熱いレースでした。
阪大水泳部みんなで一致団結して楽しんだレースって感じです。
あと全体成績も、女子優勝、男子準優勝とめっちゃよかったと思います。
この調子で七帝や関カレも盛り上がっていきたいです!
試合に関してはもっと他にも色々あるんですけど、うまく言葉にできないのでこのへんにしときます。
いいレースでした(予選より遅かった200brは棚に上げておきます)。
ところで、
えー、皆さん、木原は一つ大きな間違いをしてしまいました!
冒頭部分がおかしい? 違いますぅ、それはむしろヒントです。練習メニューより先に出した画像もおかしくありませんそれどころか親切ですらあります!
では一体何がいけなかったのか? それはぁ、このブログを読んでいる現役水泳部員のうちのほとんどが、
……そもそも元ネタを知らないということです。
古畑任三郎でした。
はい、余談です。
古畑任三郎って知ってますか? 刑事ドラマです。再放送やってるのをたまたま見たのですが、めちゃくちゃ面白くてはまってしまいました。
刑事ドラマではあるんですが、ちょっと変わったストーリー展開をします。まず、最初のシーンで殺人が起こるのですが、その時点で視聴者は「誰が殺されたか」だけでなく、「誰が殺したか」「どのように殺したか」「加害者と被害者はどんな関係性だったか」などが全て分かってしまいます。それを、古畑任三郎(主人公)がずば抜けた推理力を使って全て見抜いてしまうという流れです。(Wikipediaによれば、「倒叙もの」という形式らしいです)
つまり、「誰が犯人か推理する」ことではなく、「犯人をどうやって追い詰めるか」ということに重きが置かれています。
(チャー研みたいに具体的なストーリーを例にあげようと思ったのですが、問題になったら困るのでやめときます)
また、殺人事件が起こる前と最後の対決前に、古畑任三郎が視聴者に語り出すシーンがあります。
起こる前の方はこのブログの冒頭みたいな感じで、「旅は楽しいものであってほしい」とか「音楽室の肖像画が怖いので外して欲しい」といった話なのですが、実は事件に関係するヒントであることが多いです。(ちなみに、こういうプロローグ的なやつはアバンタイトルと言うらしいです)
対決前の方は視聴者に具体的なヒントを出してくれますが、一番肝心なところだけ教えてくれません。古畑任三郎でした、と言って急に打ち切るのが常です。
で、何より面白いのが古畑任三郎というキャラクターそのものなのですが、しっかり説明しようとすると内容と絡んでしまうので、再放送見てください。そのうちあるはずです。
もし知ってるよとか見たよという方がいましたら一緒に喋りましょう。
まあ、初めて聞いたようなドラマの話しててもあれなので、別の話題もしようと思います。
みなさんはレース水着どうやって選んでます?
僕は前述した通り種目ごとの適正とか全然気にしていません。ただ、デザインと「薄いかどうか」はめちゃくちゃ気にします。
ラ○○○○グのレース水着はどうにも薄い気がします。何着か買ったことがあり、多分今でも履けるやつ持っているのですが、太ももや足の付け根のところがめちゃくちゃ透けて恥ずかしいことこの上ないです。
履いてないだろってレベルで透けます。
たしか、秋葉山で、peach面でレース水着履く練習があった時に、りょうやさんの水着がめちゃくちゃ透けていました。(あ、でもそれはラ○○○○グではなかった気がします)
僕は見た目重視なので、透ける水着は御法度です。
皆さんがどうやってレース水着選んでるか、コメントにてお待ちしております。
あ、それと朝練してる時にひろきさんとあゆむと話していたのですが、レース会場に水着売りに来てたメーカーの名前誰か覚えてませんか?
僕はあんまり記憶ないんですけど、黒いボックス履いてるおじさん(いかにも水泳やってたよという雰囲気を醸していたらしいです)が水着やらゴーグルやらキャップやら水泳用品を売っていたらしくて、そのおじさんがいる会社名がわかんなくて三人でずっと考えてました。
ひろきさんが言うには4文字らしいです。
知ってる方コメントください。
では、このあたりで締めたいと思います。読んでくださってありがとうございました。
明日のブログの担当はとうごさんです!