今日は中国語の中間テストがありました。
テスト中にぐーちゃん老师にがっつり答案を覗き込まれてめちゃくちゃドキドキしました。
このテストのために最近はもっぱら地元の図書館で漢字ドリルをする小学生たちに囲まれながら漢字練習に励んでいました。
この前は久しぶりに鉛筆を3本一気に持ってドリルと戦う男の子(推定9歳)を見ました。私もチャレンジしたことがありますが、逆に効率が悪くてやめたな〜と懐かしく思いました。ぜひあの男の子には諦めずに頑張ってほしいです。
お疲れ様です。一回生の左古です。
まず、今日のメニューです。
今日の練習は、メインの後にsqueezeのある最後に追い込まれるメニューでした。
私は前半の200mIMで撃沈しました。まだまだ体力面、flyとbaの苦手さに負けてしまっています。もっとフォームを直して、ご飯をたくさん食べて寝て、体力をつけて強くなりたいです。
また、メインの50m•100mのhardは4セットの中であまりタイムを落とさずに泳ぐことができました。それでも練習の前半でバテてしまったため一本一本の質は良くなかったように思います。
Squeezeではベスト+2で泳ぎ切ることができました。これからはベスト+2がキツくなるくらいのタイムで泳げるようになりたいです。
とにかく反り腰と肩が回らない問題を解決できるように頑張ります。🔥
さて、突然ですが私がずっと不思議に思っていることについてお話しします。
(長い上に取り留めもないのでへぇ〜そんなことあるんや〜くらいに思ってもらえたら幸いです。🤧🤧)
皆さんは「心の中で思ったことが現実になる」という経験をしたことがありますか?
私はなんだかしょっちゅう経験します。
それが偶然なのかなんなのかはよくわかりません。でもかなりの頻度で思ったことが現実になります。
例えば、おみくじで引く前に頭に浮かんだ数字を引いたり、
Spotify(シャッフル再生)で次の曲までの間にわからないはずの次の曲を口ずさんでいたり、
読んでいた本に出てきた難しい言葉がその日のうちに全く関係ない場所で2.3回登場したり、、、、
(これに関してはその言葉に敏感になっているのかもしれませんが)
最近で一番驚いたのは、学校で友達と王将の話をしていた翌日に、いつも餃子は家でつくる母が王将の餃子を買ってきていたことです。しかもこれが初めてではなく高校生の時から数えて3回目なのです。王将の話をしたら餃子買ってくる、なんてジンクスがあるのでしょうか?(ちょうど食べたくなるので嬉しいですが。🫢♡)
その他にも、ぼんやりこうなればいいな、と思ったことも現実になりやすい気がします。(今日のご飯カレーがいいなぁ〜と思っていたら母からLINEで🍛の写真が送られてきたり、中高生で好きな人がいるときに会えへんかな〜会えへんよな〜と思っていたらばったり会えちゃったり…)
でも逆に強く「絶対こうなりますように!」と思ったり、一生そのことに意識を向けていたりすると必ずと言っていいほど現実にはなりません。なんか悔しいです。
この現象はなんなんでしょうか???本当に不思議です。
皆さんもこんな経験ありますか?
そこでこのような現象について調べてみました。すると、感受性豊かな人によくある(?)ことだそうです。私もそういうことなんでしょうか。
(また「一種の予知能力」という話も出てきましたがそれはなんかムズかしそうなので一旦置いときます。でももし予知能力だったらとっても嬉しいです。エスパー🎶)
たしかに、すぐもらい泣きするし、ドラマを見ると感情移入してしまうし、周りの影響よく受けるし、、、
でも感受性だけで少し先の未来が当てられるなんておかしな話だと思うのが正直なところです。
んーーーーーー、、、
やっぱりどう考えてもこの現象はよくわかりません。同じような経験がある方、ぜひ教えてください!
やっぱり取り留めもないことになってしまったのと、
バイトの時間が近づいてきたのでここで終わりにします。
いつか謎が解けたらいいなと思います。
ここまで読んでくださった方、しょーもない話に最後までお付き合いいただきありがとうございます!そして、モヤモヤ感を残してしまってごめんなさい。
今度のブログではもっとワクワクするようなお話ができたらいいな〜〜〜と思います。(^ν^)
明日はせいです!
以上です。失礼します。
LEGEND
左古 葵