高低差ありすぎて耳キーンなるわ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。

競泳3回生の長野冬瑚です。


今日の尼森はキツかったですね。


ガタガタ震えている人、唇が紫色になってる人、ただただタイムが悪い人、さまざまな人がいました。



さて今日のメニューです。








前半からキックプルと体のきつい状態からメインは50×4×3でした。

キックは鬼ほど手をかいてました。かなり反省してます。

個人的には後半レースに似たようなキツさだったのでこれからもこういう練習をしていきたいです。バサロの距離が短くなってキャッチが雑になっていっちゃうので日頃から気をつけていきます。


あとレッジとスタート台を使ってとびこみ練習ができたのでとてもいい練習になりました。






🐆🐐🐏🐪🐕🐪🐫🐕🐪🐕🦏🐕‍🦺🐕🐩🦃🪶🐈‍⬛


さてさて


では僕も春短の振り返りからしようと思います。


結果としては、悔しい。この一言に限ります。


絶対速くなってると思ったのに。って思うことありますよね。それでした。


もっとタイム出たと思ったのに。って


こんな“のにのに”言ってても仕方ないので反省会をしました。


(模試だって復習が大事っていうじゃないですか。レースも同じはずぅ!)


もっとここをこうできればって思うところは沢山ありました。


そして今ではこんな気持ちになっています。


「礼を言う、おれはまだまだ強くなれる」




試合のビデオを見ていてもまだまだ改善点見つかるんで水泳を続ける価値はありそうですね。


もし、どこが悪かったんだろうって悩んでる人がいれば周りに聞くといいかもですね。


阪大水泳部には優秀な方が多いので。



昨日の泰吾さんのブログはかなり真面目なものだったので振り返りくらいはマジメにやりました。


ここからはないようのないようなブログです。


春短の行きの電車で「懐かし死」をテーマに喋っていました。


その中で懐かしぃいいいいいいいいいってなったものをいくつか紹介します。


あ、懐かし死っていうのは死ぬほど懐かしいってことです。深い意味はないです。


ではでは

①かいけつゾロリ じごくりょこう



これは相当ポイント高いですね。


ガムを口に入れてベロがビヨーンってなったみたいにするっていうのを誰かが言って全員


なつかしいぃいいいってなりました。



②かいけつゾロリ チョコレートじょう





これはえぐいですね。

あの当時は親の顔より見たかいけつゾロリの表紙ですね。


なつかしぃいいいい



③かいけつゾロリ つかまる!!




これは相当懐かしいですね。


まずタイトルが錦鯉のまさのりさんがつけたんかっていうぐらいバカですね。


でしかもなんか表紙のカバーめくるとなんか仕掛けがあったような記憶があるんですけど思い出せません。


あのワクワク感

なつかしぃいいいいい


④もしかしたら 名探偵




えぐい!!これで推理系の本の世界を学びました!


名探偵シリーズは懐かしいですねぇ。


これは知る人ぞ知るって感じですね。


なつかしぃいい


⑤文明の迷路





これはやばいですね。


おいおいお前それは反則だろレベルの懐かしさです。


この迷路シリーズも死ぬほどやりました。



図書館で貸し出しもあったんですが鉛筆で答えの経路書いてたやつ未だに許してません。早く謝りに来てください。


٩(^‿^)۶


さあ皆さんの懐かしいものはありましたか?


コメント欄で懐かしいもの募集してます。





こんだけ致死量の懐かしさを味わったみなさんはもう「懐かし死」しているでしょうね




ということで


今日のブログはこんな感じで。



月曜日のブログは新入生の自己紹介ブログ?ですかね。もし違ったら誰かに指名します!


では、また。