お疲れ様です。3回の近藤泰吾です。
新年2週目になりました。正月ボケは抜けてきましたかね。
僕は今年の正月は久しぶりにおばあちゃんの家に行きましたが、どうやら親戚の多くがこのブログを見てるようで、毎回色々と突っ込まれます。
今回はまあまあ平和に終わりましたが、1回生の時に親戚一同で全国公の寝起きドッキリ動画の鑑賞会を開かれたときは流石にしんどかったですね。
成人式があった人はどうだったでしょうか。
同窓会で感動の再会…みたいな激アツ展開があった人は是非今度教えてください。
せいご君は何かあったらしいね。。
はい、今日のメニューです。
みんな大好き、Frのサークルインでした。
なぜかbrやってる人もいましたが、、
僕はAサークルでいって、かなり粘れたので今日は満足です。最後一本回れなかったのだけが心残りですが。
年末年始もしっかり練習積めてた分、さらに強度を上げていけたらと思います。
さてメニューはこんなところにして、年始の恒例といえば箱根駅伝ですよね。(箱根駅伝です)
2年前にもブログに書きましたが、今年も部屋に引きこもり1人で盛り上がってました。
今年の最大の見所はやっぱり1区です。
序盤の集団からの飛び出し、かっこよすぎました。
最古の区間記録も更新されてしまいました。
後は3区での逆転、9、10区の連続区間新もすごかったですね。
僕は特に応援してる大学は無いのですが、高校の友達が東海大ファンなのでずっと様子を追ってたら最終10区でシード圏外に転落してしまいました。。
どれだけ努力しても報われるとは限らない世界って本当残酷ですよね。
王貞治の名言がミッチーの動画にも載ってましたが、本当その通りだと思います。
さて、毎年箱根駅伝を見ると今年も始まったか、ってなるわけですが、僕にとっては2022年は小2から選手でやってきた競泳のラストイヤーです。
1日1日を噛み締めながら同期みんなで頑張りたいですね。
(同期全員の写真がない)
僕個人としては、インカレに出る、全国公で入賞するのはもちろん、引退まで全レースベストを出すつもりで突き進んでいきたいです。
対抗戦はブレでもコンメでもバッタでもフリーでも何でもやるつもりなのでそのつもりで練習を積んでいけたらなと思います。
練習は毎日毎日きついですけど、これまで以上にみんなで盛り上がって楽しみながら頑張りたいですね。
とまあ、年始ということで真面目なブログになってしまいました。今年もよろしくお願いします。
ではこの辺で失礼します。明日はけいごです。