お疲れ様です。
3回生の藤井志保です。
一回生の頃からブログを書くと毎回、岡山にいる祖母からLINEでコメントが届きます。
祖母は水泳部のブログを毎日読んでいるそうなのですが、冒頭の「お疲れ様です。〇回生の〇〇です。」のところを見て、もしその人の顔が思い浮かばなければ、HPの部員紹介のページに飛んで顔写真を見ながら読むそうです。
なので、祖母と会った時に、私が水泳部の話をしていて、例えば「この前なみきちゃんがさあ〜、」と言うと、「ああ確かHPの左の方に載ってる、あのよく食べる子ね。」などと返され、いつもびっくりします。
〇〇くんが書いてたあの話は面白かったわ〜、と感想も話してくれます。最近一番印象に残っているのは柚香ちゃんの柚子のブログだそうで、祖母が作った7通りの柚活用レシピが写真と一緒に昨日送られてきました。
私の祖母ほど阪大水泳部のブログを読み込んでいるご家族の方はいないんじゃないかと思っているのですが、いらっしゃったら教えてください笑
それでは、今日のメニューです。
今日のB面のメインは200と100のIMでした。泳ぎを見ていると、種目によって得意不得意の差が大きい人が多いと思ったので、S1以外の種目も綺麗なフォームで速く泳げるようになるといいですね!最後の100×8ではスピードを上げられた人もいて良かったと思います。
さて、私は来月から留学に行くので、今のうちにたくさん部活に行っておきたいと思い、ラスト2週間毎日行きます!などと宣言したのですが、実は1月からもまた部活に行くことになりそうです。
というのも、1月17日まで学校が閉鎖になってしまい、出発を延期することになりました。人口は兵庫、面積は九州と同じデンマークで、1日に1万人の感染者が出ているそうです、、、そう思うと日本の感染者の少なさって凄いですね。
この1ヶ月は、過去最高に遊ぶ予定も朝練も詰め込みました。ああもう、ここに来るのも、これを食べるのも、この人とマネするのも、スプリントメニューも、全部今日で留学前最後かあ、、、としみじみと感じながら過ごしてきましたが、それらも最早いつが最後になるかわからなくなってきています。。
ですが、その分部活ができる期間が長くなったことは嬉しいので、ここにいられる間は精一杯楽しみ抜こうと思います!!
話は変わりますが、この間せいごとけいごとあやなちゃんと占いに行きました。
梅田のHEPにある、黒薔薇白薔薇(おネエとカリスマの占い師集団「黒薔薇」 & 占いセラピーと心理カウンセリングの「白薔薇」)というところで、黒薔薇の占い師さんに占ってもらいました。
せいごと私は言われることが悉く当たっていてびっくりしました。
私は海外に行ったら素敵な人と出会い、帰国しなければならない頃になって恋が始まってしまうそうです。帰りたくない、でも帰らなきゃ、そんな状況になり、日本に帰ってちゃんと就職もせず、働いたとしてもせいぜいパートかアルバイト。しかしその人のことが忘れられず、再び海外へ。そして26歳で国際結婚、海外生活を始めると言われました。これからどんな人生が待っているのでしょうか。。どういう結婚をしたとしても、ちゃんと定職には就きたいなあと思いました。
占いには行ったのは初めてでしたが、すごく面白かったのでオススメです!また行ってみたいと思います。
(順番待ちの間観覧車に乗りました、けいごはおばあちゃんと電話中です。)
それでは、これで今日のブログを終わります。
明日のブログは稜也です!