お疲れ様です。
2回の新留晴貴です。
まずは今日の練習から。
今日はしょうたろうのスプリントメニューで、とにかく回転を上げてぶっ飛ばすことが今日のテーマでした。
メインは25mを途中で4回折り返すことで55m泳ぐややこしいメニューでした。これがとにかくきつかったです。ターン後にブン回せたのは良かったですが、フォームがめちゃくちゃでから回っていたのが課題でした。
では、近況報告に行きましょう。
タイトルを見て皆さんおわかりだと思います。
ドラえもんです。
ここ最近、いろんなところに遊びに行くことが多く、何について書こうか迷いましたが、ドラえもんで行こうと思います。
先日、ミッチーさんと映画デートをしてきました。
2回もミッチーさんとデートに行ってきました。
まず1回目、朝に車で出発して、セブンパーク天美で午前中の映画を見て、午後からは和歌山で温泉に入って帰ってくるというプランでした。
しかし、朝出発する時に、Yahooカーナビで目的地をセットしたところ、一般道でもギリギリ間に合いそうだということになり、一般道で向かいました。その結果、午前の上映に間に合いませんでした。
ということで、先に温泉に入って梅田で18時からの上映に行こうというプランに変更して、温泉に行って、またYahooカーナビで目的地を梅田にセットして和歌山から出発しました。
すると、なんと渋滞にハマり、またしても夕方の上映にも間に合わず、ご飯を食べて帰ることになりました。
Yahooカーナビに騙されてはいけません。
Yahooカーナビに騙されてはいけません。
大事なことなので2回言いました。
法定速度と制限速度を普通に守って運転したら、Yahooカーナビの到着予想時刻にはほぼ確実に間に合わないということがわかりました。
でもこの日の温泉からの夕方の景色は最高で、温泉も気持ちよかったので大満足でした✨

さて、ここからが本題のドラえもんについてです。
2回目は最初から電車で行ったところ、問題なく上映に間に合いました。
今回見たドラえもんの映画は26年前の1985年に公開された『のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)』という作品です。
27年も前のドラえもんということで、最近のドラえもんの映画とはスタイルがかなり違いました。
まず、ドラえもんの喋り方に覇気がありません。
声優が変わる前の大山のぶ代時代なので、少し喉を潰した感じで、ゆっくり目に「ぼぐどらえもん」と言ったらモノマネが簡単にできてしまう時代のやつです。
それと、最近のドラえもんよりも、テンポが早く、とんでもないところで小ボケをぶち込んできます。
それから、最近のドラえもんの映画ほど泣かせに来ないので、あっさりと見ることができます。
大まかにこんな感じの違いがありました。
それから、この30年ぐらいの間の映像技術の進歩に1番びっくりしました。
最後に流れた最新作の宣伝の映像が綺麗すぎて、どっちが現実か分からなくなりました。
今年の春公開のドラえもんは今回見た宇宙小戦争のリニューアル版ということで是非見に行きたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。
明日のブログは後から指名します。