3回生の松本です。
今日は、かいりの19歳の誕生日です!(今日知った。)
おめでとうパチパチヒューヒュー!!


では、今日の練習について。
今日は、ポートアイランドで全員で練習しました。
スプリントのメニューでした。

やっぱり、全員での練習はとても楽しいなと実感しています。
今まであまり一緒に練習したことがなかった1回生と練習すると、誰が何が得意とか、どういうキャラかとか、新しい発見がいっぱいです。
また、面別の練習では会っていなかった人に会えるのも嬉しいです。
夏季長で 気持ちよくこの夏のシーズンを締めくくることができるように、あと1週間と少し、1回1回の練習を大切にしていこうと思っています。
今日は、全国公の帰りに盛岡でわんこそばを食べた話をしようと思います。
盛岡で有名っぽいそば処である 東屋 でわんこそばを食べました。
目指せ100杯越え!という目標を掲げて参戦しました。
わんこそばは、「はい、じゃんじゃん。はい、どんどん。」という掛け声とともに、お給仕さんによって手元のお椀にひと口分ほどの蕎麦が投げ込まれます。
お客さんが満腹になるまでそれが続き、お客さんがお椀の蓋を閉めると終了です。

(東屋公式ホームページより)
薬味は、鮪刺身・なめこおろし・とりそぼろ・胡麻・海苔・一升漬・つけもの・とろろ・ねぎ・わさび・もみじおろしがついていました。
一升漬がピリッと辛くて美味しかったです。

初めはお給仕さんのリズムに合わせて どんどん食べ進めていたのですが、40杯目あたりでふつうにお腹いっぱいになってきました。
そして、男性平均である60杯あたりでは満腹でした。
しかし、そこから頑張って、目標の100杯を食べました!!
胃がはち切れそうにパンパンになり、硬かったです。久しぶりにこの気持ちを経験しました。
わんこそば1杯は約15gで、15杯で約1人前らしいので、私はそば1.5kg、約6人前食べたことになります。
冷静に考えてやばすぎです。

少し得意気に、「女性で100杯食べる人っておられますか?」とお給仕さんに聞くと、「意外と普通におられますよ」って笑顔で返されました。
みんなよく食べるなーと思いました。
でも、女性の平均は30杯らしいです。
それって極端に少ない杯数の人がいるってこと??いやいや、超少数の少食な人でも10杯はいけるやろ とかいろいろ考えましたが、めんどくさくなって考えるのやめました。
ちなみに、東屋公式ホームページによると、わんこそばの最高記録は男性500杯、女性570杯だそうです。
ここまでくると、多すぎて意味がわかりません。バケモンすぎ。
そばの食べ放題は、脂や糖で気持ち悪くならないし、胃もたれもなかったのでおすすめです。
1つ欠点を挙げるとしたら、味に飽きることです。薬味がついているとはいうものの、少し飽きました。
関西でもわんこそばをやっているお店があるっぽいので、ぜひ挑戦してみてください!!
そばの話と全然関係ないのですが、ユニバの年パスが9月14日までなので、それまでに一緒に行ける人は連絡ください!
今日のブログはこんな感じで終わりにします。
明日はともやです!