今日は調整でした!私は半フリで1秒台出たので、安心して2継に出れそうです。いつも通り、なごちゃんのディセンドの1本目は速かったし、ゆずかちゃんは長めにハードやってたし、ちひろちゃんは元気にバッタしてたので、明日明後日はみんないいタイムで来れそうだなと思いました。
先日、浜名湾短水路にマネージャーとして行きましたが、試合に関係する仕事ってたくさんあってびっくりしました。
アップ始まったらタイム取らなきゃ、レース始まったらラップ帳書かなきゃ、速報ツイートしなきゃ、やばい!ストローク数えてない!ビデオ見直さなきゃ、ベスト帳更新しなきゃ、YouTubeに動画あげなきゃ、試合結果のブログ更新しなきゃ、、、
何が言いたいかと言いますと、自分1人がレースを泳ぐのにいろんな人がいろんなことをしてくれてるということです。4年目になって、身をもって実感しました(遅い)。
きっとマネージャーはマネージャーになりたくて、なってて、仕事をしてくれるわけですけど、それを選手が当たり前に思っちゃいけないなと切実に感じた浜名湾でした。
ビデオ係とか計時とかはもうナチュラルにありがとう。
私がYouTube上げれる限界は10本ぐらいだろうなと思いながら作業してました、ななも加藤もはるきも天才だと思います。
残すところわずかではありますが、これからの試合はレースのために、仕事してくれてる人に大感謝しながら泳ぎたいと思います。
仕事をしてくれてるみなさんも、自分が仕事したから、あの人ベスト出たんだぐらいの気持ちで仕事してもらえたらなと思います。
そう思うことで、「3面じゃないから関係ないや」「マネージャーだから自分が頑張ったって選手のタイムが上がるわけじゃない」って思いが消えたら、チームみんなで戦えてるって言えるんじゃないかなと思ってます。
下手な文章ですいません…。
要するに明日明後日みんなで(レースある人だけじゃなく文字通り)頑張りましょう!
日焼け対策と水分補給とインシューズと立ち入り禁止区域にはくれぐれも注意しましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
今日の各練習場所の写真で今日のブログは終わりにしたいと思います。

