外プールの思ひ出 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。3回の中道です。遅くなりましたことお詫び申し上げます。

 

昨日「踊る大捜査線」を見ました。(何回目かはわからないです)。素晴らしいリーダーがいる組織は強いということを学びました。

大江戸温泉物語も出てきてたんですけど、お台場の大江戸温泉物語は9月初旬に閉館するみたいです。去年行っておいてよかった。関国が終わったら誰か温泉行きませんか。

今は「のだめカンタービレ」を久々に見始めました。

6月の使用ギガは83ギガぐらいでした。データMAXプラン万歳。

 

今日のメニューです。

 

試合に向けて、高め合って練習ができているように感じました!盛り上がって練習もできているのでこの調子で土曜日からみんな大活躍してください。試合に出場しない選手も、いまが強化のできる良い期間だと思うので集中して、直すべき所などを意識して泳げるといいのかなと思います。

マネとしても1回生と一緒に応援できるのはとても楽しいです!マネも男マネの後輩、てしくんが来てくれて心強いです!今日も完璧に仕事をこなしてくれて頼りがいがあります!

 

明後日からの関国は久々に全員が会場に足を運べるということで、今から非常に楽しみにしています!

大きな声は出せませんが、拍手で応援しましょう!!

 

唯一の心配は、雨予報だと言うことです。

基本的に屋外プールで大きな大会を経験してきたので色んなパターンが記憶にあります。

台風が来たので中止になった2013年のとある試合。その日試合だったので神宮球場のチケットを取っておらず、バレンティンの56号を見逃したことは今でも覚えています(どういう記憶)。

他にも、最高気温が40℃を超えるなか県大会が行われ、タイムテーブルが予定より早まった試合。

落雷により、予選決勝がなくなり、タイム決勝となった試合。

大雨は中止にならないので、テントに溜まった水を落とす遊びにはまった試合などなど。

でも、晴れると結構気持ちいいんですよね。終わった後の夕焼けはエモいです(ラインのトプ画参照)。

スイムピアは一応屋根があるみたいなので、大幅にぬれることは考えにくいですが、できれば太陽が出ている空の下泳ぎたいですよね!

 

 

今月は関国、関カレとチームにとって重要な試合が続きます!オリンピックも始まります(ASで先輩が出るのでみんなで応援してください!)。見所満載の季節なので今から楽しみです!

阪神タイガースからは、青柳・岩崎・梅ちゃんの3選手が選ばれました。

①首位を独走

②五輪がある(2008北京、2021東京)

③3人オリンピックに派遣される(2008矢野・新井・藤川、2021青柳・岩崎・梅ちゃん)

④特集が組まれる(2008Vやねん!タイガース(日刊スポーツ)、2021あかん阪神優勝してまう(ABC))

13ゲーム差を逆転された2008年と①~④までまるかぶりなので、今僕はすごくおびえています。峻平くんも恐らく同じ気持ちだと思います。なんとからんもんですかね。

 

最近撮ったお勧めの一枚を最後に掲載しておきます。

どう考えても冬瑚がおかしいのですが、個人的には稜也もツボです笑

練習が再開するとこれだけ盛り上がって笑顔が増えるので、やっぱり練習は最高だなって最近感じているミッチーでした。

 

明日のブログは明日の練習で指名したいと思います。よろしくお願いします。