思い出の中に、溺れる前に | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です、B3北條です。

 

1ヶ月前に気分そのまま勢いで染めた髪が完全に色抜けしました。もはやただの輩です。いつ染め直そうかな。

 

では今日のメニューです。

 

 

 

 

 

まだ練習再開し始めの色が残るような内容でした。

メインは最低ラインに20を割ることを設定していたので、それはなんとか突破できました。

が、正直もっといけてほしいところです。バサロ速くしたり、腰をあげたり、テンポ修正したり、やることは満載です。

全体としても非常に人数が多く、盛り上がってできたのではないでしょうか。久々に声張って軽く喉やられました。

 

 

 

 

 

 

 

もう少し練習のことを話すと、先日面分け発表されましたね。

正直な所、自分は強化面に陥落してしまいました。最初に表見たとき、軽く絶望しました。

しまいには、関国は出場者以外入場すら許されないかもしれない。長水路での練習もできない。他のみんなに差をつけられっぱなしです。

 

 

 

 

CSもベストではあったものの、不完全燃焼です。「もっと前半からキック入れたら」とか「もっとテンポ考えたら」とか言い出したらキリがない。稜也の200Brで前半からガンガンいく気合いが自分にはないな、って思いながら。

 

 

 

 

 

 

だから、面の名前を勝手に決めました。(気付いていましたか?)

名は「SeSur面」。シーサー面とでも呼ぶことにしましょうか。夏だし。

由来はフランス語で「Se Surmonter自分に打ち勝つ」からとりました。

命名センスは遠い昔にどこかに捨ててきてしまっているので、気に入らなければごめんなさい。

 

 

 

過半数が1回生で構成されている面。まだ体力も戻っていない人がほとんどだと思うので、ガンガン夏追い込んで上にくらいついていけるようにしよう。

2回生の3人も1回生に負けたらあかんぞ。

3回生は言うまでもないな。加藤。

 

 

いつまでこの面での練習になるのか、一切知りませんがこの面から1人でも多くの人が3面に食い込みます!(断定)

 

 

 

 

はい、堅苦しい話終わり!!!

 

 

 

自粛期間が明けてから書くには変な気がしますが、夏季公が終わってからの2週間でできるようになったことでも書き綴りましょうか。

 

・100×4  1’20” のW-upがある程度楽に回れるようになった。

・Vasalloが少し進むようになった(今日ダメだし受けたけど)

・Sally Up完走できるようになった。

・Ba kick 40”割れるようになった。

 

 

ざっくりこんなもんですね。2週間頑張れば意外とできるもんですね。

Sally Upはインスタで記録残すために毎回あげてましたが、 実際に数字が伸びてるのを見ると楽しくなるもんです。はるきからは煽られるし、たくみは毎回スタンプしてくれるし笑。

実際、フィニッシュ動作が強くなりました。悩んでる人いればやってみてください。

 

 

 

 

 

次に出れるレースはいつかわかりませんが、マイペースにいきましょう。(PV作らな、間に合わん)

 

 

 

 

 

拙い文章ではありましたが、読んでいただきありがとうございました。

 

 

明日のブログはあやなちゃんです。

(2回生マネをちゃんづけで呼ぶかどうか今更悩んでます笑)

 

 

以上です、失礼します。

 

北條拓也

 

夜撫でるメノウ/初音ミク