我ら偉大で滑稽な暇人 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!



冨田くん、変な紹介は止めてください。

新手のイジリですか。


おつかれさまです。
3回生の山下です。

今日は朝練から全体ミーティングと競泳ミーティングまで盛り沢山な1日でしたね。



これは競泳ミーティング


これは今朝のB面のメニュー





メインは100Flyで脈が上がった状態からS1のハードでした。

良くも悪くもってタイムでした。

S1をバタフライでやることになって少し経ちますが、最近はフォームが崩れてきたらきっぱりフリーに切り替えたりしてます。

あんまり滅茶苦茶なバタフライ泳ぎ続けるのも逆効果かなーと思って、そうしてます。

当然のことながら、耐えるところは耐えないとあかんとは思いますが、脳筋よろしく暴れ続けて腰とか悪くしても本末転倒かなーって感じです。

実際に近頃腰のほうがおやおや?って動きを見せているので、リスクヘッジ的にです。

(以上、今日3セット目フリーに変えた人の言い訳)





皆さんテストは終わりましたか?

僕はあと4つあります、しかも4単位の科目なのでプレッシャーです。

もうテスト半分は終わったんですけど、単位数的には2/3くらい残ってます。これがあるので4単位の授業は怖いですね。






ときどき図書館に残ってテスト勉強して(偉い!真面目!!)、夜10時頃に大学構内を歩くと、共通棟のところで踊ってる人をたまに見かけます。


つい先日も見たのですが、その日ふと、この人は

「単位をも顧みないほどダンスに夢中な人」

あるいは

「こんな夜遅くまで踊ってもしっかり単位を回収するスーパーハイスペックお化け」

なのではないかと思いました。


もし生まれ変わったとしても、
単位を捨ててでも躍り続けることはできないし、(今ですらまともに単位取れてないとか言わないで

夜遅くまでビートに乗りつつ単位を回収するなんてなおさら出来ないだろうなあと思いました。


まあ彼が実際にどういう人なのかは分かりませんが。


これまでは、この寒いのによくやるなあと、どこかなめた見方をしていましたが、

それからリスペクトを持つようになったような気がします。中途半端な自分も見習いたい。





では皆さん、手洗いうがいしっかりして、コロナウイルスに気をつけてください!


あと投稿遅くなりました。すいません。