お疲れ様です、1回の中道です。
今日のメニューです。
曽根で多くの人が来ていて、楽しかったです!今日の練習は、前半のFrがしんどかったと思います。前半に追い込んで後半にしっかり体力が維持できるようになると良いと思うので練習頑張っていきましょう!
さて、泰吾、ちくまさん、坂東さんお誕生日おめでとうございました。
今日は僕が小学校4年生の時の担任の先生のお誕生日です。おめでとうございます。
誕生日って、特別ですよね。
バースデーソングの中でも好きな曲の歌詞を贈りましょう。
この世界に 君が生まれた日は
僕にとって大切な 夢が生まれた記念日
声合わせて 一年に一度の
弾むリズム 特別な お祝いのハーモニー
煌めくキャンドルを灯す度に
想い出はココロ近づけた
僕ら悲しみを 微笑みへと
変えるため逢えたんだ きっと
これは誰への曲でしょう?みなさんも聞いたことあるかもしれませんよ?
今日は何の日シリーズをいつも通りお送りしましょう!
今日は「漢字の日」です!
今日の14:00~今年の漢字の発表が始まります。
過去の今年の漢字を振り返っていきましょう!
そもそも、「今年の漢字」はいつから始まったのでしょう?
日本漢字能力検定協会のキャンペーンの一環として1995年に始まりました。
原則として12月12日に京都の清水寺にて発表されるのだそうです。
発表の瞬間は情報番組での紹介が今年もあるかもしれませんね。
このような活動は日本にとどまらず、中国・台湾・シンガポール・マレーシアで行われているそうです。(informed by Wikipedia)
過去の漢字と理由を振り返ります。
1995年 震 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件と国内外問わず世界を震撼させました。
1996年 食 BSEの発生や、O157による集団食中毒の発生など、食の安全が話題となりました。
1997年 倒 バブル崩壊のあおりをくらい、山一証券などが倒産。サッカー日本代表がW杯出場を競合を倒して決め、話題となりました。
1998年 毒 毒物混入事件、環境ホルモンなどが話題に。
1999年 末 世紀末、1900年代の末であることから。
2000年 金 高橋尚子、谷亮子の金メダル獲得、金大日・金正日の南北初首脳会談、長寿姉妹きんさんぎんさんの逝去などがあった年です。
2001年 戦 アメリカ同時多発テロ事件の発生、対テロ戦争が始まってしまいました。。
2002年 帰 拉致被害者の一部帰国。バブル期以前の水準に景気回復。
2003年 虎 阪神タイガース18年ぶりのリーグ優勝。2005年に再度優勝も、また14年間優勝なし笑
2004年 災 新潟県中越地震・豪雨・台風被害・浅間山噴火など災害の多い一年。
2005年 愛 愛・地球博(愛知万博)開催。福原愛選手の活躍により「あいちゃん」フィーバー。
2006年 命 悠仁さまご生誕。医師不足に伴う命の危険が取り沙汰される。
2007年 偽 不二家はじめ各食品企業に表示偽装が発覚。防衛省の汚職事件発覚。
2008年 変 内閣総理大臣・米大統領の演説「チェンジ(変革)」。円高ドル安。環境変化の温暖化問題深刻化。
2009年 新 政権交代により、民主党が与党に。新型インフルエンザ大流行。
2010年 暑 観測史上一位の高温が発生、熱中症死者数の大幅増加。
2011年 絆 東日本大震災の発生。死者行方不明者は約18,000人。人と人との絆を考える一年。SNSによる絆も。
2012年 金 ロンドン五輪で金メダルラッシュ。5月に金環日食、僕は校庭で見ました。
2013年 輪 日本のチームワークで五輪誘致に成功。富士山も世界遺産に認定。友達の輪「笑っていいとも!」終了決定
2014年 税 消費税5%から8%に増税。その他税率も上がり、生活に大きな影響。
2015年 安 安倍内閣、安全保障関連法の制定。IS人質事件やパリ同時多発テロにより安全が脅かされる。
2016年 金 リオデジャネイロ五輪で12個の金メダル。日銀マイナス金利。舛添都知事の「政治と金」
2017年 北 北朝鮮によるミサイルの連発。僕も一度Jアラートの範囲内でビビりました。
2018年 災 北部豪雪、大阪北部地震、西日本豪雨、北海道に台風・地震と災害多発。
振り返ると、「あんなことあったなあ」「この出来事こんな前なの!?」って内容多いですよね。
2020年はぜひとも「金」になるといいですよね!
2019年はどうなるのだろう?と考えると、、
・令和
・消費増税
・桜を見る会
・ラグビー熱狂
・イチロー、稀勢の里引退
・史上初、米韓朝首脳会談
・二宮、もこみち、小泉進次郎、オードリー春日、イモトアヤコ結婚
などなどですかね。
ということで14:00までに今年の漢字予想をコメントでしてくださった方に正解者がいたら、いいことがあります!ぜひ当ててみてください!
僕は「進」ですかね。
次の時代に「進む」
自分も「進学」。
タイガースは最後にCSに「進」出しました!(わーい)
これからも日々精「進」です。
明日のブログはコメントで失礼します。