最後ちょっとだけ宣伝させてください | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


お疲れ様です。
今日も寒いですね…

一回生の前田結衣です。
朝の電車で少し書こうかなと思っていたのですが爆睡してしまったので一発書きでいかせていただきます、大目にみてあげてください…

まずは今日のメニューです。


今日もドリルメインのメニューだったのですが、一限で25×6までであがりました。気のせいかもしれないですが、試合で少しスピード感が戻ったような気がします。でも今回の試合は本当に荒削りなのを誤魔化してがしゃがしゃ泳ぐようなレースだったので、今日から一からまた作り直していこうと思いました。


あんまり書くことが思いつかないのでこの前の試合で思ったことを少し書こうと思います。ここからは完全に個人的な感想なのでどしどし読みとばしてください、でも最後だけは読んでください。笑

久しぶりに水泳の試合に出てみて思ったことは、やっぱり水泳だなぁ、ということです。自分でも意味がわからないですさすが一発書き、すみません。
なんというか、もちろん他のスポーツを頑張っている姿も素敵なのですが、水泳を頑張っている姿は本当に素敵だなと思います。
例えば、いつも物を考えすぎなくらい考える友達が、200のレースで後半死ぬのをわかっていながら狂ったように前半突っ込んだり、いつもどこかちょっと抜けがちなところがある友達が800のレースで完璧なラップを刻んだり。
そういう水の中でいつもとは違う姿をみると、本当に強さに勇気づけられて、改めて素敵だなぁと思うし、学歴がどうの容姿がどうのを超えて本当にかっこいいなぁと人として尊敬する気持ちになります。
んっと、、なんの話でしょうか。笑
なんか話の持っていき方が下手すぎてギャップ萌えの話みたいになりましたが違います、水泳を頑張る人が素敵だと思いますという話です笑

あと、水泳に関わっている人には1番色んなことを教えてもらったなぁと思います。
特に高校を水泳で選ぶか勉強で選ぶか相談した時に、当時お世話になっていたコーチに「どっちを選んでも絶対後悔はする。でも、タイムでんのを勉強のせいにしたり、勉強できひんのを水泳のせいにするんだけは俺は許さん。」と言われたのですが、その言葉は今も心に残っていて。
正直いつまで続けられるかわからないけれど水泳を続けるからには、これからもっと時間をうまく使って大学生活を楽しみながらもう少し色んな面で強くなれたらいいなぁと思います。

長くなってすみません、最後です!

12月8日に吹田キャンパスで阪大医学部主催の中之島祭があります!
私が兼部している医学部ボート部ではタンドリーチキンを売っています。
ちょっと日曜暇かもやんという方、いつでも吹田でお待ちしておりますのでぜひぜひ!!

まとまりのない文章ですみません。
読んでくださった方ありがとうございました。

明日はみなさんにお願いしました!!
では、失礼します。