お疲れ様です。三回の安東です。
つい先日トミーに当てられたものの、練習に行けず断り、当分は当てられないだろうなと思っていた2日後に当てられました。赤木、やってきよる。
寒くて頭は働きませんが、頑張ってブログを書きます。皆さんも寒い中ですが、頑張ってブログを読んで頑張ってコメントをしましょう。

今日は1部目に参加しました。
月曜一部なので、大人数覚悟で来ました。
しかも200で3‘05か3’25という驚異の5秒サークルもあるということは、これは、もう確実にどっちかで2つ回すことになってそれはそれは頭がフリーズするぞと思い、フリーズ防止のために電車の中でもう紙を準備しておきました。
A4用紙を横にして、僕のでかい字でも8人くらいは入るレベルに収めようと名前の位置まで決めてたんですが……
予想以上に人が少なかったです笑 みんなもっと来てください!笑
結果的に3‘05と3’25のサークルを回すことになり、なんとかフリーズすることなく(しかも褒めてください。100のラップみんなが泳いでる間に計算し終わりました。成長。得意顔。向かうところ敵なし。)乗り切れましたが、もっと人数がいないとマネージャー安東の腕は上がりません。
というわけで、ノルマ練参加をお待ちしてます。僕もノルマ以外でマネがあふれそうじゃない曜日行くようにしたいなと考えてます。
すみません、メニューの説明が全然できてないですが。
スイムの200*2-200*1は、200*1のスムースで調整して次に繋げたかったところです。主任は脈を整えると言ってましたが、なるほどなぁと思いました。
とは言いながら、200*2はディセンドでもあったので、多分僕が選手だったときもスムースなんて意識できずダラダラ泳いでたのかなと思います。そんなことを思うので余計に選手には「スムースをもっと大切にしてほしい!」と思ってしまうのですが、書取りの字で訴えて行こうと思います。
メインの100*3-50*1もそうですが、今日見ていたコースの中では、ガッツを感じる泳ぎを何回も見せてもらえる選手が何名かいました。まさに「出し切る」状態だったと思います。お疲れ様でした。上から見ててとても元気をもらえるので、これからもよろしくお願いします。
さて、今日はポッキーの日です。(ナカミチ・リオ曰く豚まんの日でもあるそうですね)
お金がないのでポッキーは買いませんでしたが、昨日2020年のスケジュール帳を買いました。
お金がないのでスケジュール帳を買おうかどうか迷っていたのですが、アナログなものを好む性格はそう簡単には変えられません。
急に予定が決まったときも、Googleカレンダーをインストールしているにも関わらずわざわざケータイのメモ帳に書いてから、あとで紙のスケジュール帳に書き写します。
物覚えがあまり良くないので、書いたほうが覚えやすいんですというのは完全に後付け理由で、書いたそばから全部忘れていくのですが、それでも紙のスケジュール帳がいいなと思うのには特別な理由が特にありませんでした。
書いた方が覚えるし、他にもこんな良いことがあるから紙のスケジュール帳はおすすめですっていう感じのブログで締めたかったのですが無理でした。すみません。特にこれといった理由はないけど毎年買っています。
ただ、買うまでにはものすごい葛藤があり、買うと決めてお店に行ってもうんうんと散々悩み続けてから買うというのがいつものパターンです。ほんまにいる?ネットで1ヶ月分のカレンダー印刷してノートに貼れば良くない?でも多分買わへんかったら印刷もきっとしいひんと思うな。スケジュール帳に限らず、なんでもそんなふうに考えてから買ってしまったりします。
お金は気持ちよく使うべきです。お金を使って得たものが自分を豊かにしたり、幸せにしたりするなら、お金を使わなかったことよりよっぽど良いと聞いたことがあります。
旅行とか、人におごるとかならとても気持ちよく使えるんですが、やっぱりまだまだ気持ちよく自分のものを買うのは難しいです。
来年一年の計はポッキーの日にあり、ということで、ぼくの来年の目標は「自分に必要なものを気持ちよく買う」にします。
というわけで、お金がないのでポッキーは買いませんでしたが、今から服を買いに行こうと思います。
2年前、ヤマトバイトで惜しくも破いてしまったダウンの代わりを調達しに行きます。
ヤマトバイトに入る皆さん、段ボール箱で服を破かないように、ヤマトに行くときは捨てても良いようなアウターで挑むようにしてください。
僕は、謎のドデカ基盤を運んだことが今でも心に残っています。多分それでダウンを破きました。
嘘です。
以上です。失礼します。
明日はお久しぶりのATSUSHIブログです。
●◯●今日のビルマ語●◯●

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
GO!阪大
-覇願大笑-
P.S. お金がないのでダウン買うのやっぱりやめることにしました