去年も坂本元競泳主任が全国公のあとこのくらいの時間に投稿してましたね。今年は吉岡大競泳主任様がお送りいたします。
さっそく今日のメニューです。

強練組はお疲れ様です。安東一人でマネージャーありがとう。今日は6コース使えるということで距離を泳ぎました。今後も貸していただけるコース次第でメニューの内容が変わってくるので頑張っていきましょう。
新体制になり2週間たっての試合でした。ぼくが入学してからの全国公は毎年ベスト率が低かったのですが、今年はある程度の数字は残せたかなーと思います。
例年に比べるとほとんど練習できてない中でのこの結果は間違いなく前主任によって鍛えられたベースの力のおかげです。そんでもって本人は未だにベストを更新し続けております。後任へのプレッシャーを最後まで与え続けてくださるなんてたまったもんじゃありません(本音)
その一方でまだまだ変わらないもいけないことがたくさんあるな、と感じました。レースに臨む人が最大限の力を発揮できる環境は自分たちで作っていきましょう。
遠慮はするな、配慮はしろ
北島康介がキャプテンだった時の日本代表コーチの言葉らしいです。
今年の目標が百花繚乱だったのでぜひこのまま個性は爆発させてください。ただ、自分だけじゃなく、ともに練習をしてきた仲間が最高の結果を出せるような配慮はしていきましょう。
さて、全国公が終わってひと段落したいところですがシーズンはまだ終わってません!まだ夏期長水路と近国が残ってます。夏期長水路ではしっかり楽しんでいつもとは違う種目を泳いでみて、近国では勝負にこだわりましょう。
不完全燃焼の◯海道大学の人に
「全国公の順位は北◯道大学の方が上だから七帝もうちの優勝だね」
と言われました。
去年の近国優勝校として、関西一部校として、そして七帝優勝校として絶対に近国は優勝しましょう。上が抜けても阪大は強い、といろんな大学に見せつけてやりましょう!
とは言ったものの毎年夏は暑くてしんどく、今年は例年にない環境のもとでやるので、何か楽しみでも作りながら、やるときはしっかりやる、オフはしっかり楽しむ、切り替えしっかりとやっていきましょ。
あ、そうだ、明日film面はBBQするんだった。

あ、君は鹿児島に残ってるんだね。どんまい。
終わりが見えなくなったのでこのへんでおしまい。
今シーズンも楽しんでいきましょう!!!
next is.......