お疲れ様です。
3回生の川西彩加です。
これから1年間阪大水泳部主将を務めさせて頂きます。よろしくお願いします。
まず、メニューについて。
今日は自由度の高いリカバリーメニューでした。
明日から切り替えて頑張りましょう。
さて、関カレが終わりました。
目標の試合だった七帝の次の週、そして、バリバリのテスト期間で毎年きつい週ですが、そんな逆境にも負けず
…………
男子一部昇格!!!!しました!!!!!
アツい!!!アツすぎます!!!!!!!
ではここで少しフォトギャラリー
イケメン主将
みなななななこ
お〜なんかええ写真
阪大水泳部の勢いは止まらないです。
あの偉大な先輩方が届かなかった1部昇格です。
去年は3部で戦い、今年は2部で戦い、来年は1部で戦います↗︎↗︎↗︎ほんとにすごいことだと思います。
しかし、ここが頂上だと思ってはいけません。
現状に満足してしまったらそこまでです。
代々先輩方が築き上げてきてくださった結果が今ここにあるのであって、この先を作っていくのは私たちです。
すごかったなぁ〜
ではなく、
これから何をやってやろう
貪欲に、前に上に。
七帝、関カレと最高の結果を残すことができました。半端ない代だったと思います。
楽しかったですよね。すっごく熱くて熱くて最高でしたよね。
来年は私がその一因でありたいと思います。
女子もやるぞ!!!!!
今の4回生が抜けたらやばいんじゃないかってそんな風に思ってる人もいると思います。
でも大丈夫。
競技面では
吉岡競泳主任がビシバシやってくれると思います。
たしかに、3回生は今の4回生みたいに個人の結果で圧倒できるところは今までなかったかもしれません。
今の4回生のようにはいかないことも多々あるでしょう。
背中で語るようなそんなかっこいいことはこの先できないかもしれません。
じゃあ、背中で語るのが無理なら、みんなで引っ張り合うのもいいんじゃないかと思います。
1年後、
あの最強世代が抜けてもまだ阪大強くなってるやん
って言われるような、そんな1年にしたいです。
信じてついてきてください。
新しい挑戦を怖がらずに、突き進みましょう。
七帝優勝校として、関カレ1部校として、きっと辛いこと苦しいこと、不安なこと、あると思います。絶対あります。
しかし、山を越えた先には今はまだ到底見えない、ものすごく眩しい景色が広がっていると思います。
今年だって山を越えたらすごくすごく良い景色を見られましたよね。
また次の山を越えるために自分が今できることは何ですか?来年の夏、思い描く自分になるためには何をしなければいけませんか?
目標達成をしたその瞬間、それは過去になります。
最後の競泳ミーティングでも聞いたことですが、
過去を引きずっても仕方がありません。
まだまだここから、上に上に、前に前に、
Build up していきましょう。
はんだーーーい
ふぁい!
最後になりましたが、
応援に来ていただいたOBOGの方々、ありがとうございました。これからもご声援の程よろしくお願い致します。
明日のブログは
コメントで発表します。