七帝まであと2日! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


 昨日研究室にいったら、助教に「とち狂った?」って金髪を煽られました。4回生 佐原がお送りします!



 今日のメニューは自由度の高いメニューでしたね。各々、調子を100%に近付けれたらよかったのではないでしょうか。
 僕は練習には参加してないので振り返りはこんな感じで。






 さて、引退ブログですね。研究報告書とか書いてると1行に2ヵ所ぐらい訂正くらう日本語力の低さなので読みにくいブログになると思いますが、最後まで読んでくれるとうれしいです。






 最近まで、『引退』ということに実感はありませんでした。でも、後輩のみんなが七帝で引退される方々と名前を挙げて、ブログで触れてくれたりすると、急に実感します。緊張します。でも、わくわくもしています。
 2種目ともベスト出しますが、100brはベストが2年の冬の近国なので、絶対にベスト出したいです。じゃなくて、出します!
 見せるレースをするので、応援お願いします!







 そして、引退ブログといえば、四年間を振り替えるみたいなことがあるんですけど、つらい思い出があんまり出てこないんですよね。
 本当に水泳部好きなんだなって思いました。慕ってくれる後輩。お世話になった先輩方。なにより、最高に圧倒的で理想的な同回のおかげです。








 そんな皆と部活で水泳をできることが最後っていうのが、僕にとっては悲しいです。





 これから先、この4年間を越える瞬間は何度やってくるのでしょうか?他人の頑張りを見て、心から熱くなり涙する場面などやってくるのでしょうか?









 1年間、目標に向かって頑張って、目標を達成したとしても、形として何も残りません。達成できなかったら尚更。時には隣の芝生が青く見えたり、やる気を失ったりしても、前に前に進み続けないといけない。大学生になっても部活かとバカにされるかもしれません。







 それでもいいじゃないですか?互いに弱さを見せながらも、見たことない景色を、味わったことのない思いを感じるために!バカやっちゃうぐらいがちょうどいいんです!
 10年、20年と経っても4年間の思い出は色褪せないでしょう。決してお金などでは買えない、一生の宝物でしょう。
 それが部活をやるってことだと思います。




 
 でも、せっかくならしっかりと目標を達成して、バカやってた自分を誉めてやりたい。皆の最高にバカな笑顔や涙を見たい。バカやらないと見れない、最高の景色を見ようじゃないか!
 僕たちが一番の主役になってやろう! 









 これまでのチーム目標といえば3面の人という感じで、自分には関係ないと思ってました。チームから一歩ひいて応援してるような感じもしてました。この時期はよく、そんな自分が嫌いになってました。





 今年は…





 全員で出れる七帝です。そりゃ、オープンの人は得点をとってこれないけど、勢いをつけることはできる。チームを盛り上げることはできる。
 チームの一員として戦える。それが本当に嬉しいです。こんな目標をたててくれた承やみずきはやっぱり最高の同回です。 
 競技者なら結果で恩返しするしかないでしょ!当日が楽しみです。必ずやってやります!







 最後に、4年間多くの人の支えのなかで水泳を続けることができました。本当にありがとうございました。これからもまた、よろしくお願いいたします。




---------------------------------
大阪大学水泳部
4回生 佐原直樹
---------------------------------