お疲れ様です。ここ数日ブログのコメントをする際に、画像認証に嫌われて1コメントに数回認証をさせられる羽目を食らっています。ブログのネタにお金ではなく時間をかけました1回マネの中道です。僕は人間だと思われていないのでしょうか。。。誰か攻略方法教えてください。
今日は練習に参加していませんが、リク面の人はどれだけタイムをそろえらるか、PINDSの人はメインのALL OUTで出し切ることができたかどうかが重要なのではないかと思います。
七帝まで残すところあと8日になりました。
顔が隠れる辺りセンスないですね笑
4回生のますはるさん、中野さん、佐原さん、泉さん、まいさんはこれで引退してしまうと思うと本当に寂しい限りです。
ますはるさんは、初めて部活に来たときに専属でタイムを測らせていただきました(笑)4回生の女子選手が1人なのに全力で取り組む姿に尊敬します。
中野さんには、恐縮ながらも何度かアドバイスをさせていただきました。ぜひ七帝でベスト出して帰ってきてください!!
佐原さんには、「ミッチーいい声してるね」と声かけをいただくことが多く、「頑張ろう」と力が出ます!100Brで1:16、200Brで2:50切り達成してください!!
まいさんとは、練習・試合で一緒にできる機会がなかなか少なく、もっと一緒に仕事をしたかったな~とつくづく思います。七帝では一緒に仕事ができる日が1日だけですが、よろしくお願いします<(_ _)>
泉さんは僕と同じ学部なので、同じ学部の人がいなくなってしまうのがとても寂しいです。僕は教職取り切ります!笑
さて、僕は「先輩」と「後輩」について話そうかなと思います。
僕はまだ1回生ですが、やはり4回生は憧れです。自分が入部したときの最上級生ってなんかすごく憧れませんか?ありきたりですが、「カッコいいなあ」というのが素直な気持ちです。
僕が中学で水泳部に入った際の最上級生の5学年上の先輩は今でも憧れですし、未だに悩み事などを相談しています。逆に僕も昨年最上級生として引退しましたが、5学年下の後輩から毎日のようにラインが来ます笑 それぐらい、入りたての時の最上級生って大きな存在だと思っています!
だからこそ、4回生が決めた目標『七帝優勝』を達成して、憧れの4回生のみなさんに喜んでもらいたいと強く思います。
昨年、僕は高校の水泳部を引退しましたが、後輩に泣かされました。僕たちが4回生に、チームにできることはたくさんあると思います。マネージャーとして得点を取ることはできませんし、優勝に主体的に関われません。でも、全力で応援して、1%でもどこかで貢献できたらマネ冥利に尽きると言うんでしょうか。そうすれば、僕の目標である、「嬉涙を流させたい。」は達成できると思います。
「人間は1人ではどんなに頑張っても90%位しかできない。でも、仲間がいると残りの10%を埋め合わせて、100%に、いや120%、200%にもできる」
僕がいつも思う考えです。だから水泳は個人競技ではないんじゃないかとよく思います。だからチームで頑張る部活が、水泳部が大好きです。
昨日の練習で1部練のマネージャー陣で撮った写真です~!
選手のベストが出るようにマネ陣も盛り上がっています!!
話題は変わりますが、なかなか大会に参加できてず、写真に写っている機会が少ないので、引退される方々中心にたくさん撮りたいです!お願いします笑
明日のブログは、虎党仲間であるあつおさんです!