#あと11日 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
本日のPINDSブログ担当、2回の宮崎です。

今日のピンズのメニューは、100のサークルインである程度距離を泳いだ後、メインは、25のノーブレで脈が上がった状態でのハードキープ、のようなメニューでした。
今までにも何回かやってきたメニューだと思うので、前回より高いレベルでタイムキープできれば良かったのではないかと思います。

僕は今日行けてないので振り返りはこれくらいで終わります。だいたい実験のせいです。


今期の目標である七帝戦まであと11日です。

去年の七帝戦は行ってないので、今年が初の七帝戦になります。楽しみにしときます。

僕はオープンの100,50frに出ます。

CSはタイムよりも色々試してみることに重点を置いてたので、全力でタイム狙いに行く長水路の試合がすごい久しぶりです。
大ベスト出したいと思います。



去年の話です。

僕は「チーム目標」っていう言葉の響きが正直あまり好きじゃありませんでした。
去年の目標は「関国優勝」。
関国は3面の得点レースだから、三面でない僕みたいな奴は、チームじゃないみたいな、そんな感じがしました。
入部して日が浅かったのが大きかったと思います。

もちろん応援は心から応援してますけど、心の中でそう思ってる部分は絶対ありました。


そして今年。


目標は「七帝優勝」。
そうした理由の一つに、チーム目標なのに全員が出ないのは違うと思うから、チーム全員が出れる試合にしたい、みたいなことをみずきさんがおっしゃっていたような気がします。
それがちょっと嬉しかったのを覚えています。


オープンがあるとはいえ、得点レースだから、優勝に直接貢献することはできません。

でも、「全員が出場できるから」というのが目標を決めた一つの理由なら、オープンだけの僕らはベストを出す”義務“みたいなものがあると思います。

だから、オープンで得点には直接関係ないけど、緊張感もって、めちゃめちゃ良いタイムで泳ぎたいと思います。泳ぎます。



後、一番大事な事なんですけど、七帝はますはるさんとさはらさんと中野さんと、泉さんの引退レースになります。

c面、ピンズの練習でお世話になった方々です。

中野さんは、s1が一緒でエントリータイムが近いのもあって、近い組で泳ぐ事が多かったです。レース前に話してる回数は一番多いと思います。

100frも50frも隣みたいです。

僕が速く泳げば、隣の中野さんが出すベストはもっと速くなると思ってます。

なので頑張らないとなって思います。

当然負ける気は更々ないし、同じ組の人には1人でも多く勝つ気でいきますのでよろしくお願いします。



次のPINDSブログは我らがbandowと加藤です。期待しててください。

順番を決めた佐原さんはおそらく狙ってたと思います。


以上です。
最後にc面の写真だけ貼って終わります。