昨日ブログを頼まれたので
なんとなーく断ってみたところ
「どうしよ〜う、、、」って手に腰をあてて困ってました。それを見たゆかがかわいい、って他人事みたいに言ってました。
後輩を困らせるのは良くないです、ごめんなさい、2回生菱田です。
今日の練習は行けてませんが、おそらく恒例の100*5のイメージタイムとの差や、その後の50どれだけタイムだせたか、が今日の練習の点数にも関わってきてると思います。
同じメニューの繰り返しは自分のその日の練習の質がわかるのでいいですね。
成長も分かりますが、サボったことも分かっちゃいます。
振り返りはこんなところで。
もうすぐ七帝戦です。
あと15日。つまりちょうど半月。

刻々とチームの1年の目標を遂げる日がやって来ています。
私としては七帝戦の楽しみは、まず“学連をしながら”ではなく“阪大水泳部の一員として”試合に参加できることです。
もちろん学連の仕事は、誰でも出来ることではないので、やりがいがあるし、仲の良い友達もいっぱいいて楽しいですが、やはり休憩時間などチームにもどったときは一層テンション上がります。
レース頑張れちゃいます。
それにいっしょに練習してきた仲間に、「がんばれ!」して言ってもらえるのってホントに元気がでます。
他にも、応援席に戻ると、おかえり〜と言ってくれる先輩方もすごいうれしいです。
しかし、七帝戦は阪大水泳部にどっぷり浸かりながらレースがあるのでいいタイム、出せそうです。笑
他にも七帝戦では、金髪にしたり〜、他大の友達に会えること〜、などなど楽しみはいっぱいあります。
それと!!ナチュラルに!!!
泳ぐのが楽しみです。どんなタイムを出せるだろうか、どんな順位で帰って来れるだろうか、考えるだけで楽しみです。
それに七帝でチームが優勝したところを想像すると、もうニヤケがとまりません〜(。-∀-)
いやあーーーー楽しみです。
去年までとは違って、チーム全員が出る試合なので、一致団結してる感、すごいすきです。
みなさんは七帝戦楽しみですか??
楽しみより、緊張が大きいですか??
緊張よりもプレッシャーが大きいですか??
3面レースはチームの得点に直結するレースです。
3面に入っていない人のレースはチームを勢い付けるの重要なレースです。
そう考えると、一人一人がチームの得点に関わってきます。
つまり、全員が最高のレースをすることがチーム目標、七帝優勝につながります。
あと15日しかないですが、思う存分、残り少ない日数を全力で駆け抜けましょう!
ありきたりのブログになりましたが、残りの15日を最大限に利用して、最高のコンディションで15日後を迎えられるようにがんばりましょう〜〜!
あ、ついに、水泳人生初の3万円台の水着ゲットしました。
いつもサポートしてくれる親には感謝です。
身近な、いつも応援してくれる家族や友人には感謝することを忘れないでいたいです。
明日のBBブログは菜実樹ちゃんです。