七帝まであと18日! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


水泳部に入って2ヶ月、なぜか同期の一部に怖いと言われます。そんな話をある先輩としていたところ鏡の前で笑顔の練習をしたほうがいいと言われたので、練習しようか真剣に悩んでいる今日この頃です。こんにちは、1回生の川口です。


今日の練習は、アップをして第1メインの200×5or100×8のIM、間にキックとドリルをはさんで、第2メインの100×5のS1ネガティブでした。関国で見つかった課題を意識する練習でした。僕は今日は外部で練習をするのでそっちでの流行りの練習を書いておきます。キックで50×4の40秒サークル、200×1の3分半サークルを2セット、プルで100×4の1分10秒サークル、50×4の40秒サークルを2セットという練習です。ちなみに、セット間のインターバルはありません。ここのところ毎回のようにこの練習がくるので、おそらく今日もこれをすることになるでしょう。1時間半練習なので、トータル自体は多くないのですが、短い時間でもしっかりとスピード持久力を強化できるのでとてもいい練習だと思います。



6月29日と30日の二日間、京都アクアリーナで関国がありました。大学に入ってはじめての対抗戦でした。僕は個人種目の200Frと400Fr、400と800のフリーリレーに出場しました。他の1回生が決勝に残る中、個人種目はどちらともあと一歩及ばず、点を稼ぐどころか決勝に残ることすらできませんでした。400Frに関しては同じ1回生の九州男児に負けてめちゃめちゃ悔しかったです。一方、リレーは400FRで阪大の歴代1位を更新して2位、800FRでは久しぶりに引継ぎで2分を切ることができました。400FRはインカレまであと0.3秒なので、関カレで絶対切るために七帝では個人で52秒台出して引継ぎでも52秒前半出そうと思います。


あと18日で七帝です。せいごのブログにもあったように、1~4回生が全員で出る試合はこれが最後です。本当に寂しいです。

去年の11月、水泳を続けながら浪人をしている僕を心配してくださった、しょうさん。

夏季公で100Frを真っ向から勝負してくれて1回生の僕に4継を任せてくださった、みずきさん。

僕の憧れであり、目標である、やすさん。

関国の時、アップの時間、ダイブのわがままに付き合っていただいた、あっしーさん。

チャンピオンシップ、初めて出場したリレーの時、学生証を忘れてオタオタしている僕を助けてくださった、学連の泉さん。

土曜の全体練習の時、2年ぶりに出たタイムが嬉しくてそれを伝えたらタイムのところに王冠を書いてくださった、まいさん。

覚えていないかもしれませんが、春短の時、僕のことを最初に"しゅんペー"と読んでくださった、南野さん。

あまり個人的にエピソードはないですが、いつも優しく接してくださる、佐原さん、ますはるさん、中野さん。

そんな大好きな4回生の皆さんを手ぶらで大阪に帰らせるわけにはいきません。他大学にはめちゃくちゃ速い1回生がいると聞いています。同じ1回生として負けるわけにはいきません。七帝までの18日間、死ぬ気で頑張って、できることを全てやりきって七帝に臨もうと思います。僕は、入部から約2ヶ月にして早くもリレー芸人と呼ばれるほどリレーの強さには定評があります。七帝では個人はもちろんのこと、リレーでチームに貢献したいです。



最後に、関国の400FRの表彰後の一枚です。七帝でも表彰台に立てるように頑張ります。なんとしてでもこの4人でインカレに出たいです!
絶対インカレ切りましょう!



明日のfilm+エスファミ面ブログは25メートル専門、爆速スプリンターケイゴです。