#七帝まであと19日 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!




お疲れ様です。
今日は雨でテンション下がりますね。でも頑張って早起きして1限に出席!しました!えらい!当たり前だけど!でもえらい!というテンションの長村です。こんにちは。


まず今日のメニューについてですが、今日はリカバリー組と普通の練習組に分かれての練習でした。
リカバリー組は昨日の疲労が抜けるようにフリープラン、普通の練習組は短い距離でスピード出して攻める感じのメニューでした。
私は1限に出席✨したので練習には行けていませんが、七帝に向けたこの三週間のいいスタートになればよかったなと、思います。







と、いうことで。

ついに七帝カウントダウンブログが始まりましたね。

七帝まであと19日らしいです。カウントダウンブログが始まると知らされていない状態で指名されたので、全っ然関係ない下書きを消して今新たなブログを書いています。嵐が活動休止するの寂しいよ〜😭ってのをただただ訴えようとしていた下書きは闇へ消え去りました卍。










突然ですが、私は最近、「幸せ」ってなんだろう、って考えることが何故かすごく多くなりました。



みなさんにとって幸せってなんですか?



美味しいものを食べること、友達と遊ぶこと、自宅警備員すること、クタクタになるまで夏フェスで騒ぎ散らすこと、それとも、星が降る夜と眩しい朝が繰り返すようなものじゃなく大切な人に降りかかった雨に傘をさせること?、どんなに小さなつぼみでも1つだけのHappiness???




めちゃめちゃレベルが低いですが、私は時計気にせず寝るのが幸せです。共感得れますように。(笑)








カウントダウンブログなので、こっから真面目に書きます。

もちろんダラダラするのも幸せなんですが、私が「水泳部の一員として」幸せに感じることって何だろうって考えたときに、

"必要とされること"

が幸せだなって結論に至りました。

これに対する異論は多くあると思います。ベストを出すことももちろん幸せだと思うのですが、私の場合は少し違いました。
競技人生が長くないからですかね、もちろんベストが出るのは嬉しいけど私にとってはなんかちょっとだけ違うような気がしました。



私は七帝では400IMと400frを泳ぎます。これまた長距離ですね〜〜でも関国1日目で(よんコン+にバタ)×(予選+決勝)を完泳した私には怖いものはありません。ハイ。


このよんふりよんコンを選んだのは長距離が好きなのもありますが、一番の理由は必要とされたから、です。
この二種目泳いで点とってほしい!って思ってもらったからには泳ぐしかないと思って泳ぎます。


チームに必要とされること、が嬉しいって感じる私にとって、七帝はすごく楽しみでワクワクしています。みんなの期待に応えられるように泳ぎたい、長い時間応援してもらうからその分結果ちゃんと出したい、そんな気持ちです。

泳ぎたい、結果出したい、じゃなくて、みんなの期待に応えられるように泳ぎます。結果ちゃんと出します。って言い切っておきますね。今年も表彰台乗れたらいいなぁ。





写真は、七帝のよんふりで一緒に表彰台乗ろうと話ししてる小杉氏とのツーショットです。ななことは一昨日のよんコンにバタ2セットも然り、去年の七帝のよんコンにバタも然り、過酷なレースを共にすることが多いですね。
この写真気に入ってます。まさかこの後600も泳ぐとは見えないですね。バスローブ着れて嬉しそうなふたりです。






大好きで尊敬してる主将と主任と一緒に目標と決めた試合で、目標が達成できるように、全力で泳ぎます。


     \\\\七帝優勝////




達成して、最後の挨拶でスベりがちなあの主将と、たまに5歳児みたいになるあの主任たちを喜ばせたいです。




カウントダウンブログ一発目なのになんかエモすぎ卍卍卍って感じになっちゃいましたね、大丈夫ですか?これ(笑)私のキャラ設定守れてないかもすみません(笑)たまには真面目ですというか根は真面目です。異論は認めません。





明日のBBXブログは縄手です!
明日からのブログも楽しみにしてます。

GO!阪大!
百花繚乱