お疲れ様です。夏季公まであと1週間です。 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
昨日、ラーメン屋さんに行って20分ほど並んで店に入ったらカウンターの隣の席にあつおさんがいました。うれしかったです。
1回生の西山です。


今日は専門別に分かれての練習で、どの面もレース用水着で本番に近い形で練習をしました。僕はエスファミで100のブロークンや50、25のスピードを出す練習でした。
僕はレース用を履いたにも関わらず普段の練習と変わらないタイムしか出ませんでした。不安になっても仕方がないので課題を見つけ、やるべきことをやって来週の夏季公に向かっていきたいと思います。



今日のブログは僕の趣味であるボディービルについて書きたいと思います。
趣味とは言っても実際に僕がブーメランパンツを履いてバックダブルバイセップスとかモストマスキュラーとかをするわけではなく、観るのが好きです。

今日紹介するボディービルダーは


セルジオオリバです。彼は世界で最もレベルの高いボディービルの大会、ミスターオリンピアで1967ー1969年と3連覇を果たした伝説のボディービルダーです。なんといってもすごいのはこの筋肉量。プロテインなどが流通していない当時ではありえばいほどの量があります。ちなみに、当時のボディービルダーはタンパク質を摂るために金魚のエサを食べることもありました。彼は奥さんと喧嘩し、銃で5発撃たれたけど死ななかったそうです。筋肉ってすごいです。

もっとボディービルのことを書きたいですが長くなってしまうのでこの辺でやめときます。




夏季公が近づいてきて、夏の試合シーズンが始まるんだなあと思うようになってきました。チーム全体で盛り上がっていこうという雰囲気が練習中から伝わってきて、ぼくも頑張ろうってなりました。
競泳は泳ぐのは1人だけど、そこまでの過程には色んな人の助けや苦労があって、泳いでいるときにも応援してくれる人がいて、その点では全然個人競技じゃないな、と思います。
阪大水泳部の一員としてこの夏を頑張っていきたいです。


次のブログはあつおさんです。
1回生のうちのやっておけばよかったと思ったことを教えてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。これからもボディービルの含蓄を増やし、チームに少しでも貢献できるよう努めていきたい所存です。
みなさんよい週末を!