今日は何の日!? Sveriges nationaldag スウェーデンの建国記念日。以上です、 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

昨日の朝練前、始発が遅いモノレ組として、みづきちゃんとふたりで着替えてたらブログ頼まれました。
ギリギリに間に合ったやつみたいになるの、めっちゃわかります。
お疲れ様です。2回の赤木です。
投稿遅くなりすみません。


まず、今日のメニューについて。

今日私は練習に参加していないので、参加した人の振り返りを読んだ感じを書きます。
ぴんずはメインがピラミッドでした。短い距離からスピードを出して、距離が伸びても維持できるように、ということでしたが、後半ばてたけど、前半からびびらずスピード出せたから良かったという人が多かったようなので、来週の夏期公にむけていい練習だったのだと思います。


では、ここでみづきちゃんからの質問、「水泳部一回生の印象は?」に答えたいと思います。

今年の一回生仲良いな、って思います。
具体的にどんなところが?って言われると難しいですけど、練習中もお互い意識しあったり、教えあったりが今からできるのはすごいなと思います。


あとは、方言の癖が強い笑。

色々なことばが聞こえてくるのを私は勝手に楽しんでます。



さて、今日のメニューのところでも書きましたが、来週は夏期公ですね!1回生も皆揃って出場する初めての大会です。楽しみです(*^^*)


レースに向けて調子を上げつつ、皆で盛り上がって練習!といきたいところですが、個人的には、CS前から色々あって精神的に病んで、身体的にも調子を崩し、泳ぎ方も分からなくなってしまったのですが、先輩や同期、本当にいろんな人に心配してもらい、相談に乗ってもらったおかげで少しずつ復活してきました!


頼れる人が周りにいるってありがたいなとすごく感じました。せっかく部活で一緒に活動しているんだから、もっと頼って頼られてしたらいいんだって痛感しました。


こんなネガティブなことをブログで書くのはどうかと思ったのですが、水泳部は部員が多いので、いつでも今の私みたいな人はきっといて、一人に限らず何人かいることもあって…。


そういう人にたまたまブログが回って来たならそういうブログもありかなと思いました。("そう"しか言ってなくてよく分からないですね、すみません。)


あまり気張らず、今は楽しく泳げたらいいな、と思っているので、ぴんずの練習は頼れる同期、bandow君に積極的に声だしして盛り上げてもらって、上手く便乗していこうと思います。



それでは、これで終わります。
明日のブログはりょうせいさんです!



~今日のスウェ語~
最近頭から離れないこのフレーズ。
Jag vill äta en pannkakastårta.
(パンケーキ食べたい♪)