平和 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

無事CL権を確保しました。最低限です。今年は余裕を持って確保できるかと思いきや、終わってみればアタランタより下でした。来年はアントニオ・コンテを迎え、最低でもナポリより上には行ってもらいたいものです。その前に早くゴディン加入決定の発表を。



お疲れ様です、3回の松田です。

今日のメニューはコンメのアップをした後、いつも通りフリーで泳ぐメニューでした。各自課題を持って、夏シーズンへ向けて泳げたらよかったのではないでしょうか。
雨で気分が萎えがちですが、1つでも収穫を得られたら今日もいい1日になるかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーーーー



夏の試合ラッシュが近づいてきました。
シーズンは意外とあっという間に終わるなぁというのが去年の印象でした。春短とCSでベストが出て、そのまま失速してシーズン終了。いいスタートを切りすぎました。今年は去年の反省を活かして、夏季公まで少し時間のあるこの時期などにしっかり練習量を確保し追い込んでおこうと思っています。


僕たちはみんな萩野公介さんのように速く泳げるわけではないし、まだまだ伸び代だらけの泳ぎしかできません。なので少し泳ぎを変えるだけでベストが出たりするはずです。


でも年齢的に体が追いつかなくなってくる頃です。例えば前日少し睡眠時間が少ないだけで満足できるタイムが出せなかったり。テーパーが上手くいかなくて、疲労を残したままレースに挑み撃沈したり。それほど体が敏感な年齢でもあります。


全部の試合でベストは無理です。大切なのは、タイムを出さないといけない試合でいかに狙ったタイムが出せるか。


ということに、恥ずかしながら最近気づきました。今考えたら当たり前ですね。


春短とCSでベストが出た方、満足したらいけません。全国公の次の日から練習してきたのは、七帝含め夏の試合で結果を出すためです。これからですよ。
春短とCSでベスト出なかった方、出なかったのが良いというわけではありませんが、これからも引き続き練習頑張って夏爆発しましょう。
1回生、たぶんちゃんと練習してたら大学BESTは順調に更新できると思います。早くタイム戻してね。


ぴんずのメニュー作成をすることがなくなり、実質メニュー陣引退のような感じなので(BBは作ります)、少しメニュー陣らしいこと少し書いてみました。



ーーーーーーーーーーーーーーーー




先日、1回生数名を引き連れユニバに行ってきました。去年に引き続き「正式新歓」という肩書きで1回生をたくさん誘ったのですが、結局3人でした。LINEのグループには1回生7人もいたんですけどね。お金の問題かな。行けなかった方もいつかまた行きましょう。


来てくれた3人は長崎男児、熊本男児、札幌女児という何とも田舎な方々でした。楽しそうでしたよ。






僕的No.1ハイライトは、とみーのハリドリです。とみー、高所恐怖症らしくて本当に怖そうでした。しかもよりによって1番前でした。ずっと目をつぶって真顔してました。終わった後は腰抜けてました。「あ、これ絶対酔って寝れないわ」って言ってました。

あと10回くらい乗ったら慣れるんじゃないかな。





HappyBirthdayのステッカーを貼ってました。
ユニバ内では、このステッカーをつけていると、クルーさんが敏感に反応してハイテンションで絡んで来てくれます。



クルーさんに「おめでとう〜〜」って言われて喜ぶ顔、いい笑顔でした。お誕生日おめでとう。





でも、4月が誕生日だそう。どうやってステッカー貰った?



来年も開催したいですね。




この辺りで終わります。
ブログをお読みいただきありがとうございました!
次のブログは言いたいことがあるそうなので、小杉です。