※タイトルは某ボクシング漫画のオマージュではありません。
桜も散り、草木も青々として温かみを帯びた風がさっと吹き抜けていきます。
夏ももうすぐそこですね。
お疲れ様です。ベーさんの御指名に預かりました2回生のむりねんこと宗利です。
春から希望通り建築コースに進み図面とにらめっこの毎日を送っています。話に聞いてたとおりの忙しさで、GWは無事に木っ端微塵になりそうな感じですが授業はとってもたのしいです。『建築総合デザイン』とか科目名からしてかっこよくないですか?かっこええですよね。それだけでテンション上がります。
ちなみにこの前は石膏像のデッサンとかしました(工学部…?)
それでは今日のメニューについて。
今日のリク面はアップをしてから200を8本IMとfrでやって、kickの小板とcircle inをはさんだ後100×4×4でIMoのdesをしました。全体的に400IM意識の練習でしっかり泳ぎ切れたら良かったと思います。
新学期始まったばかりで忙しいとは思いますが、泳力は落とさないようにしっかり練習はしておきましょう。阪名戦ももうすぐです。
さて、表題の件。ベーさんからの質問は「最近のマイブームは?」でしたね。
一言でいうと『チャレンジ』です。
誰にとっても新しいことや物に飛び込むのは勇気がいるものですが、最初の1歩さえ踏み出せれば意外となんとかなったりするもんです。
僕はめんどくさがりな上に石橋を叩いて叩いて壊すタイプなのでなかなか最初の1歩が重たいんですが、最近は頑張ってなんとか踏みだそうとがんばってます。
例えば1ヶ月前の九大合宿をはじめ、最近だと建築系の本や雑誌を漁ったり、有名な建築を回ったり(予定)、設計のアイデアをスケッチにしてみたり(スケッチブック買っただけ)…
ノートルダム大聖堂のような件もあるので大学生のうちに早いとこ海外にも挑戦して見て回りたいんですがなかなかまだ決心がつかずにいます。海外でボランティアとかもやってみたい。やりたいこといっぱいです。
人間なかなか新しいことぱっと始めれないので節目はチャレンジのいい機会です。
新年度のスタートダッシュを逃したそこのあなた!大丈夫です。令和から頑張りましょう。
そんでもって新入生の皆さん。そのチャレンジの選択肢に阪大水泳部があれば嬉しいです。
大学から新しいスポーツを始める、競技からは引いてマネージャーをする、勉学で一度は引いたものの引き続き同じ競技で己の限界に挑戦する。
色々あるし、そのどれも勇気のいる選択だと思います。けれどきっとその先には新たな出会いがあり、成長があり、得るものがあるはずです。
僕達はそんな仲間を待っています。
というわけで明日も食事会があります!まだ迷ってます、なんて人は是非話を聞きに来てください。
では今日のブログはこの辺で。
明日のブログはコメントで指名します。