鈴鹿合宿2日目(ギリギリ)のブログ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

夜分遅くに申し訳ありません。

一回マネの柴垣です。
今日はこんちゃんが体調不良のため、急遽代打で書くことになりました。こんちゃんお大事に。最終日の最後まで一緒に頑張りたいです!

では今日のメニューについてです。
午前はBチームを見させてもらっていましたが、主にFr強化のメニューでした。メインでは200のdpsをやった後に、200のlastをイメージして50を泳ぐというのを8セット行いました。これを機に、200などの中距離を克服できたらいいと思います!

午後はいろんなチームを見させてもらいましたが、Sではレース用水着で50のalloutをたくさんしました。せっかくの飛び込み台を使ってダイブができたので、飛び込みの確認もしっかりできれば良かったと思います!

ただ特にBチームのみなさんにはマネ不足でご迷惑をおかけしてしまいました。なので明日からはマネージャーもより情報を共有し、今日の反省をいかしていきたいと思います。

では、こんちゃんではないですが一応みっきぃさんの質問に答えたいと思います。

質問は、「競泳人生で一番悔しかったこと、嬉しかったことは?」です。

私は一応高校で泳いでいました。たった3年ですが、、。競泳人生っていうほどのものじゃ全くないです。ただ、その中で一番悔しかったこととして残ってるのは、三年の冬から春まで水泳が楽しくなくなり、自分から追い込むことをしなくなったことです。夏前になって、またタイムが出てきだしたときにすっごく後悔しました。結局総体はベストで終われたのですが、どこかで冬の根性のなささをくやんでいました。
一番嬉しかったことは、リレ面に入れて、近畿8位の後輩のお陰で、ちっちゃいちっちゃい大会でしたが決勝に出られたことです。嬉しかったです。

でもいろんな経験ができて、後悔することがあったのもいまでは水泳部に入ってよかったと思えることの1つになっています。

今回の質問は自分もいろんな先輩や同期に聞いてみたいな、と思いました!またたくさん聞かせてください。

私からの質問は、「部活をする上でのモチベーションは何ですか?」にします。楽しいことだけじゃないのが部活。それを頑張るためのモチベーションは人それぞれだと思います!是非、教えてもらいたいです。

明日から合宿3日目、やっと折り返し地点です!残っている力を振り絞って最後まで頑張りましょう。マネージャーにできることがあれば何でも言ってください!

では最後に、ブログをかいていた最中にこんちゃんにあったのでこんちゃんから一言…

「みなさん、ありがとうございました。」

ではみなさん、体調には気をつけながら、残り2日頑張りましょう。

明日のブログはコメントで指名します!