1月16日NACL練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
3回生の南野です。

まずは今日の練習について

今日はimのupをしたあと、200*5のim desをしました。
今週からサークルが10秒短くなって3:00サークルになって結構きつかったです。オフ明けから+10sが出せてないので1月中には出したいです。

imのあとはbrのsprintをして、シュノーケルをつけてdrillをしたあと50*20 4h1eをしました。
50*20はタイムも水の感覚もストローク数も全然で、となりの山田にも負けたので、反省します、、、

ネットで注文したシュノーケルが金曜日に届くので土曜日からシュノーケルデビューです。少し楽しみです。

今日の練習の振り返りはこの辺でおわります。

特にネタがなかったので今から強練の振り返りをします。

1年目は2月にインフルエンザになって1週間お休みし、復帰した次の日にウイルス性胃腸炎になりまた1週間お休みしました。病み上がり1週間くらいで合宿をむかえたので、合宿は死にかけました。
体調管理は大事ですね。
合宿のレクリエーションではゆきひさがプランクをしながら自慢の歌声を披露してくれました。その時の写真です。


2年目は特に体調を崩すことなく乗り切れました。
合宿のレクリエーションでは2年連続でゆきひさが歌を披露してくれました。その時はプランクに加えサイドニーアップをした状態で見事な美声を披露してくれました。さすが2年目ですね。


今年は何を披露してくれるか楽しみですね。

今日の茶番はこの辺にしておきたいと思います。


この前聞いたのですが、今年の強練と合宿は主任曰く「キツくする」らしいので、途中で折れることなくみんなで乗り切りましょう!!!

それでは失礼します。