お疲れ様です!
ブログが回ってきそうな予感がしてたら本当に回ってきて、我ながら自分の予知能力に驚いています、一回の赤木です。
今日のメニューは、
アップのあとすぐにメイン1で100*7の奇数本目がIMのdes、偶数本目がfrのdpsで、そのあとキックしてプルして、メイン2は25*4*4のIMで浮き上がりやタッチを合わせて、ハードをしました。
メイン1はアップ直後でもしっかり体動かして、自分の感覚とタイムを合わせつつ同じ幅でdes出来たら良かったんじゃないかなと思います。
メイン2は久々のスプリントメニューでスピード出す感じも掴めたら良かったんじゃないかなと思います。
さて、昨日の引退ブログのような松田さんのブログの後に、拙い文章で恐縮ですが、お付き合いください。
自己紹介ブログでもちらっと書きましたが、私はメンタルが弱いです。
それこそ、私には過去の栄光なんてないので、過去と比べる必要もなく、今は泳げばベストが出る、伸び代しかないという状況で、楽しい楽しい時期なのかなと思います。
もちろんどんどん速くなっていくのは楽しいです。
それでも…練習はしんどいし、全然回れないし、最近は朝寒すぎて布団から出る気失せるし…と、まぁまぁ後ろ向きなことを考えていたりするくらいです。
ですが、練習には行かないといけないですし、練習に行ったからには少しでもついていこうと奮闘しています。(当たり前ですけど笑)
これを続けられているのには、理由があります。
最近はメニュー陣(MTというらしいですね)の方がローテーションでぴんずのメニューを作ってくださり、朝練が2部の日には、1限があったりなかったり?するのに、2部目も残って上から練習を見てくれて、泳ぎについてアドバイスをくれる人がいたり、遅すぎる私に合わせてサークルを別に考えてくれる人がいます。
誰かが時間を割いて自分のためにやってくれてると思ったら「もういいや」なんて出来なくなります。
いつもサークルアウトしまくって、困らせてしまってると思いますが、アウトしていても「そーれっ」と声をかけてくれて、振り返りでコメントもしてくれるマネージャーさんがいます。
そんなマネージャーさんの期待に応えたいからあともう少し頑張ろうと思えます。
先週金曜日の朝練、ノルマは達成してるしどうしようかなと思っていましたが、わたるのブログを読んで、やっぱり行こうって思いました。
これで練習回数増えてタイム伸びたらわたるのおかげですね。
最近はIM記録会に向けて、ぴんずでは練習の最後に200IMのメニューをすることが多いです。特に土曜練では、同じくらいのタイムの人と組になって、200IMのAlloutやbrokenをします。私は先々週、先週とあつおさんと泳いでいますが、横目であつ
おさんを見ながら泳いでるといつもより速く泳げている気がします。おそらくあつおさんは私のタイムを2秒くらい縮めてくれていると思います。笑
2週続けて0.?秒差で負けてるので、早く勝ちたいな~と思ってます。土曜日は勝ちますので。笑
「ハードあと半分もあるやん。」と思ったときに、「頑張りましょー」という声が聴こえてもう1本耐えようって思えます。
で、
このまとまりのない話をつらつらと書いて何が言いたいかというと、弱い私は一人で頑張れるほど強くないので、部員の方に頼りまくっているということです。
これが私が練習を頑張れる理由です。
もし、
自分でメニューを作り、マネージャーさんも一緒に泳いでくれる人もなしで一人で泳がないといけないとしたら、私は練習続けられていないと思います。
最近振り返りを読んでいると、モチベーション下がりがちという人をぽつぽつ見かけるので、モチベーションを自分で上げられなかったら、部員の誰かに頼って上げてもらうのもアリなんじゃないかなーと思ったのでこんなことを書いてみました。
逆に。
プラスの影響を受けていることばかり書いてきましたが、きついメニューのときにお通夜みたいな雰囲気を醸し出していると、周りの士気を下げてしまうので、自覚を持ちつつ、私も頼ってばかりではなくて、少しでも誰かの頑張る力になるようなプラスの影響を与えていこうと思う今日この頃でしたー。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
明日のブログはコメントで指名します
それでは、Happy Halloween!