インカレお疲れ様でした | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回生の宗利です。

インカレに出場された皆さんは今日からオフですね。インカレ練が台風に見舞われたりと、色々ありましたが昨日までお疲れ様でした。まずはしっかり休んでリフレッシュして、また10月から来シーズンに向けて頑張っていきましょう。
ゆうたはもうちょっと頑張れ笑


では今日のメニューについて。
W-upの後、変則フィンパドのセットを200×5、IMのプルのH-up/speedを道具を変えつつ25×8×3、frのドリルを挟んでfrのdesとpaceを50×4×2、最後にダイブをやりました。僕はfrが特に下手くそなのでドリルでフォームを修正しつつpaceでバテたところでも維持できるように意識して練習しました。まだ腰の動きと軸が安定していないので、集中切らさずに意識して泳ぐようにしたいです。

なんか見慣れないメニューだと思いますが、今日のメニューは僕が作りました。僕が小中高と通っていた選手コースでやっていたメニューをアレンジしたものです。前日にトータルのリクエストだけ聞いてさくっと作りました。自分で泳ぐメニューを作るのは久しぶりだったので楽しかったです。自分のメニューを自分でやるのもまた色々と発見があって、新鮮でいいですね。
これも自由練の醍醐味だと思います(宣伝)

普段やらない人のメニューやるって楽しいですよね。他大の練習だったり、色んな合宿に参加したことがある人なら経験あるかなと思います。苦手がよく分かったり、逆に気づいてなかった得意なことがあったり。僕はどこにいってもプルで死にかけるのが常でしたが。
何歳も年下の女の子にサラッと抜かされたりするのは精神にくるものがありましたね、ええ。

いろいろ自由にできるのも楽しいものなので、この期間に普段やらないこと試してみるのもいいと思います。
ということで是非皆様お誘い合わせの上お越しください(宣伝2回目)
今週は当番なので僕は毎日いますよ。


最近雨続きで絶賛引きこもりを満喫してたのであまりにもネタがなく、苦しいブログでしたがこの辺で。
明日はマネージャー頑張ってきます。


以上です。


明日のブログはななです!