まだまだこれから | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんにちは!
一回の坂東です。

暑い日が続いていますね。
僕は超暑がりで、毎日半端ないくらい汗だくになっています 笑
改めて陸の部活でなくてよかったなと思います 笑


今日はサブメインをいつもより長めにやった後に、メインは明日のブロークンに向けて後半に耐えるといった感じのメニューでした。 サブでは、二本ほどサークルアウトしてしまい
メインの方でもタイムが40秒まで落ちてしまいました…
まだまだこれから!頑張っていこうと思います!!



それでは、今日のブログ頑張って書いていこうと思います!


先日地元の友達と会って、僕が大学で体育会水泳部に入っているというと皆から驚かれました。
やはり僕といえば、スポーツをしないイメージがあったのでしょうか…泣


確かに最初は僕自身もブランクがあったし、周りには速い人達が沢山いて、本当にこのまま続けていけるのかとても不安を感じていました。
ですが、入部してから二ヶ月が過ぎ、最近思うことがあります。

それは、僕は遅いけど、ひょっとしたらまだまだ伸び代があるのではないか?ということです。

初ブログでも書きましたが、僕は3才から水泳教室に通い、中学では部活で水泳を続けてきました。
水泳歴(何をもって歴というのかよくわかりませんが)だけでいえば実はとても長いんです。
泳法だけはしっかり学んできたつもりです。

それなのに、タイムが出ないのはなぜなのか?

マネージャーさんたちが撮ってくれている僕の入水や、試合での泳ぎの動画を見て発見したことがあります。

入水、クイックターン時にとにかく無駄な動きが多すぎる!!

この無駄をなくすことでタイムは伸びるに違いない!

あと、僕の場合、高校3年間何も運動してこなかったので、とにかく泳ぎこみ、筋トレで体力をつける!

自分のタイムに限界があるとして、確かに僕はまだまだそこに到達しきっていない!

平日のノルマ週二回。
二回いけば、今週は無事クリア。
このような甘い考えでは速くなれるはずがない。

本気で速くなりたい、もっともっと熱くなり自分を変えていかなければ!

七帝戦まであと8日。
今週来週はレポートに追われ、なかなか練習に参加するのが厳しいかもしれないですが…泣泣
毎日の練習をもっと意味のあるものにして、頑張っていきたいです。

拙い文章を最後まで読んでくれて有難うございます。
それでは、明日のブログは 佐原さんです。
よろしくお願いします。