お箏の人です | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんにちは!一回生の千葉理央です。

 

まずは自己紹介から始めたいと思います!

氏名: 千葉 理央

所属: 外国語学部英語専攻

出身: 私立四天王寺中学校・高等学校

 

タイトルにもあるように、中高では箏曲部でお箏弾いてました。お箏の子として覚えて下さっている先輩が多いようなので、このキャラを押していこうと思っています!うちの箏曲部は中高合同だったので、90人くらいで活動していて、大会にも出たり結構本格的な部活だったと思います。

 

水泳の経験は、小学校のときに習い事としてやっていたくらいです。しかも中高では学校にプールがありませんでした!運動が特別好きなわけでもなく、体育はどちらかというと苦手でした。

 

そんな典型的な文化部人間が、大学から急に体育会系の水泳部に入ってしまったわけです。

さすがに、最初は音楽系のサークルを中心に回っていました。しかしピンとくるところがなく、大学からは何か運動を始めたいという思いもあって、クラオリで声をかけてもらったときに水泳部のブースまで行ってみました。そこでおさむさんとあやかさんがとても丁寧に対応してくださったのをよく覚えています。それから女子会に行ってみたり、体験練に行ってみたりして、他の一回生とも仲良くなって

結局は水泳部の雰囲気が好きで入りました!

 

家族からはすごく反対されました。中高では運動不足を極めていたので、当たり前の反応だと思います。お前には無理だと言われて、腹が立って、やってやると意気込んで入部したのですが実は私自身も続けていけるか不安です。

 

練習についてですが、まだメニューについてよくわからないことも多く、先輩方に聞いたり、見よう見まねでやってみたりしています。今日は明日の阪名戦に向けて飛び込みの練習もしました。先輩方に見守られながら、色々とアドバイスをいただいて、本当にありがたかったです。

 

いよいよ明日は阪名戦ですが、ダイブもターンもぶっつけ本番という感じで、不安や緊張を通り越して「もうどうにでもなれ」という気持ちです。溺れないことを目標にします!

 

底辺からのスタートですが、他の皆さんに追いつけるように、これから頑張っていこうと思います。よろしくお願いします!!

 

次回のブログは、ななちゃんです!