水球どうでしょう | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

どうも!
後輩にくるみさんって呼ばれてみたい、水球マネ2回生のみやのくるみです。
はじめてブログを任されてしまいました。とても緊張します。



今日は 第1回体験練@江坂 でした!
思っていたよりもたっくさんの1回生が来てくれて、とっても嬉しかったです。

{F71F8E02-58A9-4B1C-8510-9DA7081DEA80}



この体験練では、競泳も水球もマネージャーもぜんぶまとめて1日で体験できるので、水泳部を知ってもらういい機会かなと思います。
4/21(土)もまたやるので、今日来れなかった子もぜひ来てほしいです( ^∀^)


{A67AEFF0-B1EE-4A9C-8275-110B0F6A8377}





新歓の時期ということで、誰も興味ないと思いますが、わたしの昔話をひとつ。

実はわたしは去年の今頃、競泳マネージャー志望だったんです。えへへ。

だから、体験練で水球を見て、オーバー30秒だのフリースローだのいろいろ説明を受けましたが、まあなんせ興味がなかったのでそこまで印象には残りませんでした!ごめんなさい。

昔の写真あさってたら、その興味なさそうな自分がうつってる写真が出てきました。一番手前で顔が死んでいますね。横顔でもわかる。ごめんなさい。

{9344D00F-B3CC-4817-AC71-9A6B28F60CA0}




じゃあなんで今水球面にいるの?ってなると、うーーん自分でもよくわからないですが、やっぱり水球面の雰囲気が自分に合ってたのかなと思います。

人数が少ないと、やはりアットホームな雰囲気になりますよね。居心地の良さは抜群です。

自分がマネだからといって、仲間はずれ感を感じることはないし、
ミーティングで意見を言わせてもらったり、あいまいだったルールや戦術を改めて詳しく教えてもらったり、ピンチの時にバイクに乗せてくれたり、、、
水球面の人たちは、実はすっごくすっごくいい人たちばっかりなんです。



いま水泳部に入るか迷ってる人で、競泳の体験練習に参加してる人には、ぜひ水球の雰囲気をいちど見てほしいなと思います。

あんだけ競泳マネ志望です!って声高らかに言ってたくせに、気づいたら水球面になってたこのオバハンが言ってるので間違いないです。
人生何があるかわかんないもんです。

いろ〜〜んなものを見て、最終的に水球を選んでくれたなら、我々は泣いて喜びます!!



4/19(木)に水球体験練があるので、見るだけでもいいので来てほしいです!
きっと競泳とはまた違った良さを感じてもらえるはずです。
初心者でも水泳やったことない子でも大丈夫!わたしもまだまだ成長途中です。



頑張ってはじめてのブログ考えたので、優しい言葉をコメントに書いてくれたら、泣きます。



締めの言葉が見つからないので、唐突ですが終わりです。最後に、先日の名大合宿での、わたし的ベストショットをお届けします。

{3A99C6C8-A636-4770-BFEE-6AC7CC408208}

{0DC59603-F416-4E2B-B598-EF909191FEBF}



ね?水球楽しそうでしょ?



次のブログはコメントにて。