電チャが1番 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
どうも、ちっちゃくて小太りなんてなかなか不名誉なので、せめてどちらかは解消したいけど出来なくて悩んでいる橋本です。
僕からしたらかなりのハイペースでブログを書いている気がするのですが、前回書いたのはなんと1ヶ月以上も前。最近は今まで以上にあっという間に日が過ぎ去っていきます。このままふと気づけば引退。みたいなことになるかもしれません。一日一日を大切に過ごしたいものです。大学四年間で勉学も部活も精一杯頑張ったと胸を張って言えるように、毎日頑張ります。
去年の今頃はセンター試験の勉強に追われていたなぁと思いを馳せます。去年の僕に一言言いたい。「国語から目を背けるな」と。

では、メニューについてです。
今日は3日ぶりに泳ぎました。体がすごく重たかったです。今日はkickから徐々にswimに移行していくメニューでした。100のhardは藤元さんに負けないように頑張りました。まずは一勝しました。明日も負けません。前飛び込んだ時のタイムと同じだったので、及第点かなと思います。明日を意識して泳げました。u.w.はまなえさんに完全に置いていかれました。kickの打ち方が分からないです。いくら打っても進みません。謎です。

ここ2週間ぐらい毎日課題に追われた生活をしている気がします。やらなければいけないことが多すぎて頭がパンクしそうです。寝不足ったらありゃしない。今まで割と暇だったのに、急に忙しくなりました。応理の本性を目の当たりにしているなうです。これを言い訳にしたくないのですが、練習にあまり行けていません。せっかく冬季公認で良い調子で泳げていて、さぁこれから練習追い込んでさらに…ってところだったのにこれです。なんとか両立させていきたいものです。一回でこれでは先が思いやられますが… これも自分で選んだ道ですから。苦ではないです。

明日は行事が盛りだくさんですね。まずは、2回目の Fr記録会です。最近練習に行けていないので、どうなるかわかりませんが、張り切っていきたいと思います。藤元さん、よろしくお願いします。
ボーリングもとても楽しみです。前田さん、芦田さん、譲公、1位目指して頑張りましょう!自分の思い描いた通りにボールが軌道を描くよう、フォームを意識してイメトレを行います。
追いコンもありますね。4回生の方々に久々に会えるのを楽しみにしております。明日が楽しみです。そのためにも今日は早く寝ます。

結局、吹田キャンパスへの足は電チャにすることに決めました。よく考えたら電チャが1番ええんじゃねとふと思いました。原付は置き場所に困るし、危ない。ロードorクロスバイクはゆーて漕ぐのしんどい。じゃあ電チャは?漕ぐのが楽で坂道もへっちゃら(という噂)、しかも置き場所なんてどこにでもある。という考察のもと、電チャが最適解であると考えられます。バッテリーを盗まれないようにさえ気をつければ。鍵は厳重にかけます。

ここらへんで失礼します。
明日のブログはコメントで指名させていただきます。