今日はなかなか盛りだくさんな1日でしたね!
オフ明けで水泳に対する気合いがバリバリに入っているので1日すごく楽しかったです。
内容が多いのでさっそくですが今日のメニューです。
今日は最初にEN1で泳いだ後に、フリーの泳ぎ講習会ということでフリーのストロークの位置を外側から内側までどの位置が1番進むのかを知るために外側から内側まで4箇所でストロークをして、それぞれのストローク数の平均を出してもらいました。
フリーの泳ぎ講習会での一枚です。

それぞれどこが1番進むのかを知った上で、今までのストロークの位置と比べることで今後のストロークの改善に繋げることができれば良かったと思います。意外と練習中に話合ったり他の人の意見を聞ける機会も少ないので、今しかできない、こういう泳ぎの講習会も大事にしていきたいですね!
そして今日はいつも通りのスイム練と筋トレが終わった後に、小谷鍼灸整骨治療院の池内さんに来て頂き、体幹トレーニング講習会を行っていただきました。昨年教えて頂いた基礎的な体幹トレーニングとは違って応用編の体幹トレーニングでした。なかなか難しくて、こなすのも精一杯だったので要練習したいと思います。写真はさっそく教えてもらった体幹トレーニングを難なくこなす「筋トレの鬼」南野です。

その後はシーズン1番はじめの競泳Mでした。新主任佐保さんによる競泳Mは全員参加型といった感じで、和気あいあいとして楽しかったです!

そして今日は待ちに待った今シーズンの目標の発表でした!!
その目標はなんと、、、
男子「関国優勝!!!」
女子「関国3位!!!」
ということでした。現状では厳しい目標ではありますが、今年のスローガンの「Reborn〜挑戦〜」のとおり、生まれ変わり、この大きな目標に挑戦していきたいと思います!!僕も来年こそは生まれ変わり、ガンガン阪大に点数を入れたいと思います!みなさん今シーズンも頑張って行きましょう!!
競泳Mが終わった後は、小谷鍼灸整骨治療院からコタニさんを含む5人の方に来て頂き、コンディショニング講習会と鍼治療の実演をしていただきました。僕自身は小谷鍼灸整骨治療院に行ったことが無く、治療も受けたことが無かったので、鍼治療やラジオ波を使った治療は新鮮で見てるだけでとても楽しめました。また、部員が常日頃から思っている体のケアの仕方や悩みに真剣に答えていただき、とても有意義な時間となりました。本日は阪大水泳部に来て頂いた小谷鍼灸整骨治療院のみなさん本当にありがとうございました!

今日治療をうけている人の姿を見て、すごく行きたくなったので故障した時や試合前に行きたいと思います。
今日は忙しい1日でみなさんお疲れ様でした!シーズンはじめにふさわしい楽しい日でしたね!!来週から学校が始まりますが、頑張って行きましょう!!
次のブログはコメントで指名します。